ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
月別アーカイブ: 10月 2023
あんこ
GAIAは平譯さんの小豆であんこを製造してもらってからやぎさん焼き、やぎさん最中と製造業?飲食業?でも楽しく商いさせて頂いてます
更にこの度、伊勢原マスコットキャラクターくるりん焼きもやる事になりました
販売は新年3が日からかな?!
高知でもゲストハウス内珈琲屋で珈琲のお供にチョコクロワッサンを出そうと試作し続けてきましたがその先にはあんこ+くるみ入りクロワッサンをメインにしようと至りました
卵無しがプレーン、有りがチョコ
下の焼き待機があんこくるみクロワッサン
チョコとどう区別つけようか考え中です
代々木上原GAIAのお客様が朝日新聞夕刊に平譯さんの小豆を紹介してくださいました
小豆のあんこで本当に楽しませてもらってます
あんこクロワッサン今は手亡餡で試作していますが小豆餡、GAIAネットに入荷したので明日から購入できます
私も来週小豆餡でクロワッサン作るのが殊の外楽しみです
今朝も早起きしてクロワッサン作りです
昨晩はふかせ釣りに行った帰り、暗くなった水面に魚がざわついていたので、車から降りて覗くとトウゴロウイワシの群れ、そんな中、縁にブラックタイガー?海老を子供が見つけ、暫し小一時間海老獲り、これが面白い
海老網新たに用意して今晩も行くので早めにやることやります
子供がゲームより海老獲り選んだのがこの上なく嬉しい
31期株主総会
31期株主総会を一昨日の晩、ZOOMで無事終えました
32期、早くも四半期が終わります
11月16日は御茶ノ水GAIAの32周年、毎年色んな事を回想する時期です
高知ゲストハウス@yananosehouse194内のカフェは昨日保健所の方が見られ1週間以内に営業許可書が出ますと伝えられました
クロワッサンを安定して出せるまでもう少し時間が欲しいなと思いますが帰って妻と相談してOPEN日決定します
大晦日から新年3が日までのんびりするのか?ゲストハウスお客さん迎え入れるのかも決めなくては(高知の冬は観光客少ないから予約無いかな)
伊勢原日向GAIA倉庫駐車場オレンジが仰々しかったのでグレーに吹き付けしてもらいました
まわりに溶け込んで良い感じになったと思います
日向薬師珈琲焙煎所ベランダ?にテーブルも設置してもらいました
10数年寝かしていた檜の一枚板を上手く加工して頂いた
少しずつ良い場所になってきています
伊勢原市イメージキャラクターくるりん焼きの試作品出来上がってきました
今週末試し焼きの予定です
代々木上原1号店には福島県と青森県のアケビの蔓のかご5つほど仕入れてきました
サイズ感も良くて価格は3万円ぐらいです
是非覘きに来てください
ライフスタイル
ゲストハウス15時チェックインを30分で終え、土佐市井の尻へ3、40分
日が暮れるのが早くなったので1時間半くらいの釣りです
この日は妻が30㌢弱のグレ、孔太がカサゴ2匹
グレの皮目をバーナーで炙ってたたきにしたらこれが滅法旨い
30㌢以上のグレでないと身にまで火が入ってしまうのでこのクラス以上のグレを釣りたい
この日も楽しい晩酌です
翌日チェックアウト10~12時なので私は早起きして1人で土佐市鱚ポイントへ
昨年は10月26日から鱚釣れ始めたのでチェックしに行きましたが当たらない
次回27日金曜日に!
天気良いと掃除、洗濯が非常に楽チン
お天道様は偉大です
クロワッサン前日に生地捏ねて冷蔵庫で半日、発酵は寝てる間
その後冷やしたバターシートと併せて3つ折り×3回(30分冷蔵庫で寝かせる)、型取りして更に30分冷蔵庫、巻いて28℃2時間〜2時間半発酵させてから焼成14分
大体5時間で完成
この工程の間、チェックアウト後の掃除、洗濯、布団干しながらやってます
珈琲屋が始まったら釣りは月曜日と金曜日になりそうです
今回最後の晩餐はアサクラ白ワインとのらくら農場じゃが芋と吉田牧場カチョカバロでオーブン焼き、アサクラケッパー入れてみました
11月17日のGAIA代々木上原店隣でのアサクラワイン会の1品目にどうかなと
2品目は鮎フライ土佐レモンと塩でボイルしたキャベツをオリーブオイルと塩で和えたのを添えて
3品目はきたやま南山のシャルキトリーを予定しています
4品目も試作、玉ねぎとえのきとカチョカバロでトマトソースフジッリパスタ
当日ひなたカフェで仕込み、メニューは提供しやすい内容に変更しますがこんな感じでやりたいと思います
12月15日金曜日は17〜20の間の2時間で千葉県寺田本家の寺田聡美さんに来て頂きおつまみご飯と酒の会開催致します
追って情報はGAIA代々木上原店インスタで
嬉しい1日
高知県四万十市いちえん農場の土佐ジローの販売が代々木上原店で始まりました
早速売れたようで再発注頼まれました
嬉しいです
明日御茶ノ水店にも並びます
土佐ジローともみじ2種類1p6個入り600円+税
素晴らしい飼い方しています
広い敷地に放し飼いです
ヤナノセハウスでお会いしましたが農園は行けて無いので近い内訪ねて来ます
私が釣りに行く土佐市よりも断然綺麗で魚影が濃い海がすぐ近く、アオリイカの良いポイント教えてもらいがてら、一緒に釣りに行こうと企んでます
御茶ノ水店では妻が主催する土佐レモンの会のレモンの販売が始まりました
こちらも一人のお客様が沢山購入してくれたそうで妻に再注文が入り喜んでいます
GAIA高知色強めていこうと思います
今日は妻が管理する田んぼ脱穀日でした
地元のおいちゃんに脱穀機だして頂きました
田んぼを斡旋してくれた岡林さんの脱穀も一緒にやってたまたま子供も学校休みで手伝って良い時間でした
こういう時に冷凍鮎役立ちます、喜んで頂けました
籾で40㌔ぐらいの収穫、籾摺りして白米で食べるの楽しみです
GAIAネット新米始まってます
来週はピープルツリー他チョコレート始まります
初回出荷水曜日10月25日は一番忙しい日、沢山のご注文お待ちしております
珈琲屋まがり道も少しづつ準備しています
釣りも空いてる時間にさっと行って2、3時間が滅茶苦茶楽しいです
本日は大学の同級生が志賀高原のホテルに嫁いでいて、GAIAネット卸に申し込みがあったと連絡受けたり、御茶ノ水店の竹布ナファSALEで沢山のお客様が来て頂いたようで色々嬉しい1日です
明日も御茶ノ水店竹布ナファSALEやってます
ホッと一息
10月13、15日は弟と鮎投網を共有できて良かった
投網は父親からのプレゼントだと思ってます
中学生の頃に教えてもらった
10月は20㌢の鮎200匹で終了、今期800匹弱、来年に繋がる漁でした
来年は四万十川の年間遊漁証購入して度々伺おうと思います
この数日は天気良くて最高です
右側3点が釣ったもの
グレ、アイゴたたき、小さなオコゼは子供が釣って1人1切れこんな食事が楽しいです
弟が帰るとゲストハウスにお客さん、知り合いが来ると接待します
カツオたたき750円でカツオ1匹買ってきて5枚おろし?で藁焼き
抜群のコストパフォーマンス
いずれはゲストハウスオプションにします
これもオプションに加える予定です
ゲストハウス朝ごはん
クロワッサンサンドとスープかおむすびと味噌汁選べるようにしようかなと
今日は4人分おむすび黒千石大豆入り玄米6個と白米鮭6個に大根とワカメの味噌汁のみのシンプルなもの
弟は接待ではありませんが伊勢原倉庫の重要なスタッフ
5日間遊びと接待?もてなし?あっという間に過ぎました
ホッと一息ついてからクロワッサン作り、珈琲焙煎に励みます
長野県のらくら農場の野菜頼んで良かった
高知はこの時期、野菜品薄です
スティックカリフラワーもっと食べたい
かっぱ橋で買ったりんごの芯くり抜く道具、店頭に並べても良いなあと思う代物でした
のらくら農場
伊勢原倉庫まかない
高知でサワラが安かったのでまかないに使えました(一切れ87.5円)
自画自賛ですが良いまかないが作れた
週1は釣ったか獲ったか買った魚でまかないを拵えたい
長野県のらくら農場の大根と土佐ジローミンチの煮物
この大根が実に旨かった
のらくら農場は凄いです、野菜セット是非お試しください
今週土~月曜日に弟が、火曜から2泊3日で元ルシャレ店長ともし(西荻窪でcafe iloをOPENしてます)とOME farmの2人が来て一夜宴会するのでのらくら農場の野菜を高知に直送しました
春菊、大根、玉ねぎで鰹タタキのツマと蕎麦サラダの野菜と鮎塩焼き、鮎フライを御馳走します
アサクラ白ワインとともに楽しみです
11月17日代々木上原店隣で開催するアサクラワイン会残り5名です
是非興味ある方は代々木上原店までご連絡ください
こちらはアサクラオリーブオイルで揚げた鮎フライを提供します
高知からアップルパイも持参した
今月は店スタッフにまかない弁当が作れないので両店舗にアップルパイを
年々上達しています、今までで一番旨い
のらくら農場のある佐久穂町で代々?リンゴとプルーンを作る須田清さんの紅玉が美味いのは間違いありません
のらくら農場の野菜、須田さんのりんご、アサクラワインやオリーブオイルは全く以ってお薦めです
高知釣り仲間から高知港辺りの堤防から太刀魚が釣れ始めてると連絡あり、13~15日は鮎一筋ですが16日鱚チェックと太刀魚行ってきます
朝ご飯
ゲストハウス先ずは朝ご飯だけ有償で提供しようと準備中
クロワッサンを使ったポテトサンドか卵サンド
初めてガスオーブンで焼いたプチパン(卵、牛乳、バター不使用)良い感触です
VEGANにはプチパン使ってマヨネーズ無しのポテトサンドを
今日は鮎漁期10月15日までなので4時間上八川川川に一人で没頭しました
明日、明後日と神奈川県伊勢原倉庫
13日金曜日は1人で14.15日は弟が遊びに来て子供と3人で上八川川と勝賀瀬川で今期やりきります
本日のは全て冷凍、後50匹あれば色々賄えます
アサクラワイン会はアサクラオリーブオイルで揚げる鮎フライにします
鮎コンフィも良かったですが鮎フライの方が断然旨い
土佐レモンと塩で20㌢越えを1人1匹?半身か?
10月16日からは年内釣れなくなるまで宇佐と久礼新港で時間さえあれば鱚釣りです、忙しい!
はざ掛け下手っぴでひとつ倒れてました
乾いて空いたので詰めて掛けてきました
ささやかですがこの風景作れたの嬉しい
アップルパイ
高知急に涼しく(寒く)なりました
しち十二候に御節の確認をしたり、大晦日の飛行機のチケット取ったり早くも年の瀬が近づいてるのを感じます
11月からOPENする予定の珈琲屋「まがり道」土・日は私がメインで平日は妻が事務作業しながら不定期でOPENする感じです
今後土・日曜日に予定を入れないようにして、商いします(月1回のマメブクロボランティア日だけどうしようか思案中です)
2日連日ゲストハウスにお客様
試作ですがテーブルの上にメモを付けて置いてきました
シーツの洗濯、乾燥機の空き時間でクロワッサン作ったり、長野県佐久穂町から届いた須田さんの紅玉20個をアップルパイのフィリングに拵え、2ホールだけ焼きました
20個で18㌢型10ホールは作れそう
今月は高知ゲストハウス接待もあって一週東京、神奈川に戻らないのと株主総会もあったりで店スタッフのまかない弁当が作れません
今月は御茶ノ水、代々木上原両店にアップルパイを届けよう
昨日早朝、落ち鱚(鱚が一番釣れる時期)が釣れ始めてるか確認に行きました
3か所でアタリ全く無かったのですが防波堤に新しい墨
ここ1、2日で釣れたアオリイカの墨です(アオリイカシーズン春は産卵前でデカくて、秋は数が釣れると言います)
もやもやしますが時間が足りません・・・・・・・
今日はクロワッサン、アップルパイ作って、ゲストハウス掃除してその後、川で鮎か?海でふかせ釣りか?鯵泳がせでアオリイカ釣りか?夜釣りで太刀魚、クエ狙いか?真剣に悩んでる自分がいます
東京も神奈川も高知も晴天続いて欲しいですね!
ヤナノセハウス
鮎思うように獲れません
今日は勝賀瀬川の上の段にて
1時間で7匹、昨日は左足、今日は右足の脛をかなり強く岩にぶつけて痛さも半端ないし、両足ともごつごつしていますがそれでも明日も行きます
一番下のサイズ20㌢このサイズを後5日で何匹獲れるか
25匹は約束していて、10月後半に来るお客さんに10匹、アサクラの会で20匹
我が家に10、20匹は冷凍して名残りを7、80匹獲りたい
楽しく頑張ります
明日はゲストハウスチェックアウト10時、イン15時の合間5時間、掃除しながら要所要所でクロワッサン作りに精出します
16~18時寒いけど、狩山川にて鮎追いかけます
今日、明日仁淀川国際水切り大会が開催されます
平べったい石を探して、川に向かって石が滑るように投げる
3人の審査員が石が飛んだ回数、距離、軌道の美しさで判断します
これに参加するために高知を旅するのも良いですよ!
来年是非、ヤナノセハウスにご宿泊ください
逆算
シナモンロールを焼いて、冷凍していたクロワッサンとまかないに置いてきました
土佐ジローの茹で卵、味が実に旨い
1p6個入600円ですが売れるように思います
高知は土佐ジローの卵が高いので価格のアベレージが基本高めです
木曜日17:30に梱包終わったらガトーショコラを2ホール焼きます
先週は1ホール8カットで11ピース売れました
早く3.4ホール焼ける日が来ますように
その際は帰り時間間に合わないので朝から準備します
ガトーショコラひなたマルシェで販売してます
価格控えめで350円です
伊勢原倉庫⇄高知月4往復が全くと言っていい程苦になってません
ゲストハウスなんやかや予約が今日含めて6件も入ってます
今日はこれからゲストハウスのお客さんを受け入れます
高知駅から我が家経由で11時にゲストハウス着
15時にチェックインまでクロワッサン生地作りと投網修繕
チェックイン後は日没まで鮎を追いかけます
今日のクロワッサン作りは生地10時間以上冷蔵庫で寝かせるレシピなので焼くのは明日10時チェックアウト前にやります
工程がかなりあるので7時にはゲストハウス入り
明日も別のお客様が予約してくれてるので10〜15時で掃除です(この間発酵タイムと焼きです)
15時チェックインしたらまたまた川に鮎を追いかけに行ってきます