ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
月別アーカイブ: 3月 2022
春休み
高知、時間が沢山あるので子供と春休みを満喫
カマスが釣れている久礼新港に日付が変わるまでの釣行を2回
後2回行く予定です
昨日は25時帰宅、子供はバタンキュー
私も10時間何も食べてないので寝る前に軽く食べようと冷蔵庫にパン生地捏ねてあるのを軽く伸ばし10分ばかしフライパンでチャパティーを焼く
これに柚子アチャールとキャベツ千切り、オリーブオイルに塩
抜群です
70本仕入れた柚子アチャール残り10本ぐらいです
2回目発注していますので大丈夫ですが通年はない商品です
そういう商品が良い
香川県禾の中條さんより連絡があり、コロナの影響を受けて沢山の不良在庫があるので何とかできないかと
急遽御茶ノ水、代々木上原両店と千葉県千葉市アースマーケットにも協力してもらい明日より大特価で販売します(少なからず賞味期限が短いものです)
是非足を運んでください
高知でも4月にいのマルシェを開催するので取り急ぎ我が家にも同数量送ってもらった
こういうことはテンション上がります
この量を何回発注できるかが勝負
余ったら全国のこども食堂に寄付すると言ってますが
少しでも差損失くして、お客さんにも喜んで頂き、商品をお金に換えて禾に振込したい
GAIAオリジナル靴下ひむかしより連絡がきました
春色?靴下9色4月中旬には入荷されます
楽しみにお待ちください
先日晩飯前の夕方2時間半で鱚25㎝弱の1匹含め9匹とカサゴ2匹と最後に鱚のアタリではないなあと上げたら小さな蛸でした
幸せな3点盛りでした
まかない
伊勢原2泊3日のまかない
初日は自家製カマス干物を各自焼く
2日目はおからの余りがあったので人参と玉ねぎと大薯(台湾長芋)でのコロッケがクリームコロッケのようで上手く出来た
3日目は季節まだまだ先ですが御茶ノ水GAIAにナスが残ってたので揚げ浸し
さつまいも麻婆、人参梅煮 この2品は「カノウユミコのこの野菜でどどーんと」NHK出版からレシピ拝借しました
今日のまかない弁当は更にレシピ拝借 菜花昆布〆
益々楽しいまかないです
これから高知で釣れ始めるアオリイカ
今年がイカ釣り元年
釣れたらまずは高知で食べますが10杯目ぐらいからかな?まかないで出せたら良いな
4月1日から解禁の鰻はまかないに上る時はないでしょう
来週土曜日は柿渋マメブクロBAGボランティアDAYあります
現在3名なので2名まで参加お待ちしております
午前・午後両方参加の方にはお隣ディランのカレーがまかないで付きます
とっても美味しいです
北海道やむべつメーメーファーム
2年置きに栽培依頼出来たらと話して2作目の入荷です
2年前に豆の選別をしてくれた業者が廃業して選別作業をしてくれる所を探して、販売に漕ぎ着けるまでに時間かかかりました
今回は前作が慣行栽培の畑なので栽培期間中化学合成農薬不使用・化学肥料不使用(肥料不使用)になります
小豆は1度植えたら8年は同じ場所に作付けできないと言います
輪作が難しい作物です
少しずつ慣行栽培から農薬不使用に切り替えてる農家です
長いスパンでのお付き合い
5年前か?平譯さんの小豆が不作だった年に北海道小豆の旅3泊4日して出会ったやむべつメーメーファーム
他にも折笠農園とは小豆は取引していませんが無肥料のきな粉の販売は続いています
今年の年末からは大塚ファームの干し芋も再開出来たらと思っています
別の取引先のアグリシステムには有機米の取り扱いも検討していてサンプル待ちです
近い内に北海道訪れたい
昨日はムソー(株)出口社長と1時間半くらい
意見交換出来て良かった
一緒に行ってご馳走になれば良かったなと思いつつ、一人で田舎庵小倉本店で鰻を食べた
以前ここの鰻茶漬けを取り寄せた事があって2回目の訪問
一合だけど久しぶりの昼酒を堪能しました
鰻出てくるの時間かかるだろうから頼んだら一緒に出てきてがっかりでしたが・・・
その後は行って見たかった旦過市場
来年建て替えのようで行けて良かった
とにかく原木しいたけと蓮根が安かった
魚は高くて中々買えません
別の魚屋にてコウイカ1300と1000円、鯖700円、三つ葉100円×2だけ買いました
高知室戸の岡崎鮮魚店が恋しくなりました
取引先の会長のお別れ会に参列の為、小倉でしたが往復10時間で小倉3時間滞在でしたが良い時間を過ごせました
今日から伊勢原倉庫2泊3日梱包仕事
月曜日祝日私と社長他、休日出勤5名で仕事進めたので注文は多いですが3日間大して残業せずに終われそうです
祝日の休日出勤が大事になってます
ダンボールPOP
32年前、神保町GAIAに初めて訪れた時に卵のダンボールPOPがあまりにも可愛くて、卵1個50円カラフルなイラスト入り(イラストレーターの子が書いていた)、曲がりきゅうりのイラスト入りのPOPも凄く良かったのを今でも鮮烈に覚えています
大事に販売してるなあと感じ入り、GAIAのファンになりました
私も店頭には年末しか立ってませんが久々にPOP書きました
昨日から売り始めた柚子アチャール、初日14本も売れたと連絡あり嬉しい
代々木上原店は荷物運ぶ都合で土曜日15時ぐらいから並び始めます
代々木上原分のPOPも書いてきました
70本単位の仕入れ、2回目の注文がどのくらいで出来るかが店側のテンションだ
癖になる味です
キャベツの千切りの下手くそさと柚子アチャール塗りのムラはおいといて
他加えたのはオリーブオイルと塩少々
このサンドイッチで自家焙煎珈琲の朝食が今一番好き
是非お試しください
今日は福岡小倉までの新幹線の車内でBLOG更新
取引先の会長のお別れ会に参列して来ます
向こうで先方の社長に挨拶したら、その後、話出来る方が殆ど居ないので
唯一の同業者のムソー(株)出口社長と待ち合わせしていて、お茶してきます
旦過市場という場所が小倉駅から車で7.8分にあるので寄って伊勢原倉庫夜食とまかない弁当用に美味しい魚買って帰ります
昨晩の肴
釣り鱚とカサゴ昆布〆、カマス酢〆炙りの筈がバーナー買えず、フライパンで焼いたら火が入り過ぎてしまいました
本山葵が美味しいです
御茶ノ水GAIAに数本状態良いもの並んでます
駆け足
高知滞在28時間でした
18時前に家に着き、久礼新港に19時過ぎに到着
釣り仲間が先に竿を出していて釣れ始めていた
カマス釣り、子供も頑張り25時納竿
干物作りを終えたのが4:30
それでも朝8時前から動き出し、残りのカマス3枚おろし、チーズタルト2パッド
夜は少しだけ参加の持ち寄りの宴に新物がお手頃だったので筍ご飯も拵えて
朝、昼兼のご飯はゆっくりいただきました
開けたての山椒を味噌汁に
味噌汁が抜群に旨い
この日はフリーマーケット開催していて我が家の妻も出店
日本一?四国一?小さい青果市場が心地良い
1時間でも鱚釣りしたく、いつものポイントに竿を出すと釣果は少ないですが20〜24㌢の良型鱚3匹
幸せです
明日の晩、鱚の刺身とカマス炙りで弟と一杯やろうかな
珈琲焙煎までは無理でした
この2日?28時間、駆け足で過ごしたお陰で眠いです
あっという間に明日朝、高速バスで八重洲に到着
御茶ノ水GAIAに柚子アチャール届いてます
価格出しして、久しぶりにダンボールにPOP書いてから伊勢原倉庫へ
次の高知は長野県のらくら農場萩原幸代さんと子供が遊びに来ます、初めての釣り接待です(笑)
鱚とカマスは勿論ですが4月1日から解禁の鰻夜釣りも一緒にやります
楽しみで仕方ありません
のらくら農場ファミリーとても良い付き合いです
山の上ホテル
先日は古くからのお客さんと今日はスタッフとこれからの働き方について話するのに山の上ホテルのラウンジを利用しました
土、日、祝日のみ11:30〜15:30L.Oでロビー&ホテルショップで珈琲とスィーツが楽しめます
何と言っても居心地、雰囲気が抜群です
甘いもの出来る限り控えているので食べませんでしたがスタッフはタルト・タタン
幸せのショーケースです
土、日、祝日に御茶ノ水GAIAにいらした際は山の上ホテルで是非、至福のひと時をお過ごしください
これからJALで高知へ
19時前には子供と久礼新港にてカマス釣り
23時位までかな
一人50匹ぐらい釣って明日は捌きと干物作りに明けくれたい
カマス干物土産に東京に持ち帰れたら良いな
今朝の店スタッフまかない弁当
カマスフライ美味しいです
今回は高知滞在30時間位ですが楽しい二拠点生活です
かますフライ
火曜日の伊勢原倉庫まかないは釣ったかますのフライ
メーカーから間違えで、頂いたこんにゃくが沢山有ったのでこんにゃくフライも
高知での釣りとまかないが直結出来て至福です
火~金曜まで伊勢原倉庫でまかないを作り、その間に土曜日の店スタッフのまかない弁当の仕込みをして当日は揚げて盛り付けるだけに出来たらをイメージしています
土曜日はかますフライと焼き紅鮭、ポテトサラダ、ピリ辛こんにゃく、残り少なくなった自家製たくあんと梅干に金曜日帰りに御茶ノ水GAIA寄って余っている青菜を2品ぐらい物色して彩に添えます
今週は土曜日14時の飛行機で帰って、また月曜日朝東京に戻ってくるので土曜日午前中やること多くタイトです
まん延防止解除されて落ち着くだろうか?そろそろ出口が見えるかな
高知への夜行バスの予約5月までは済んでます
3月21日に出来たら良いなあと考えていた大山登山
全社休みにしてスタッフ全員集合にて大山登山行けるのはひなたマルシェがあるので祝日だけ、最短で7月18日にやりたいなあと昨日社長と相談していました
7月暑いので大山登山でなく日向倉庫で豪華景品付き卓球大会と本鮪とPIZZAでアットホームな懇親会にしようかな
今朝は人参、さつまいも、こんにゃくの金平作って梱包スタートです
高知暮らし
ゲストハウスに可能性がある物件
我が家から30分かからないロケーション抜群の家
仲良くしている釣り仲間の実家
もう7年暮らしてなく、通いで竹林や茶畑、野菜畑を管理している
とても魅力的な物件ですが土地が広過ぎて管理だけで時間が無くなってしまいそう
釣りする時間が無くなる・・・
築100年以上、家はおじいちゃんが一人で建て、川向こうの前の山はひいおじいちゃんが孫、ひ孫の為に杉を植えた
隣2軒も無人で家族が時々来て空気入れたり、草刈りしてるようです
筍とわらびを取りに行くもわらび1本のみ
少し早かった
筍が最初に出る日当たりの良い斜面は猪が土を掘り起こした後ばかり
長期的に仲間と良い知恵探します
その前日は久礼新港でカマス釣りが大漁
3時間半で4人で120匹
30匹ぐらい3枚下ろしにした切り身と高速バスで横浜に向かってます
伊勢原まかない、夜食の肴、店スタッフのまかない弁当各1回分は用意出来て嬉しい
宝桃園の桃のシロップ漬け、この上にチーズのフィリングを載せて焼きました
2バット持ち帰ってます
珈琲豆1キロ、冷却剤がわりに冷凍イカ一夜干し4杯とかなり重いです
昨日は映画監督の安藤桃子さんが実行委員長
の高知オーガニックフェスタのトークイベントに参加して来ました
安藤桃子さんのエネルギーに脱帽です
朝、あたご劇場という古くからある映画館で元農水大臣の山田正彦さんのドキュメンタリー「食品の安全を守る人々」を見てからかけつけました
千葉県いすみ市のオーガニック給食や韓国の小、中学、高校のオーガニック給食の無償化の話を持ち出し、全国で先駆けて高知県が県単位でオーガニック給食を実現できたらという話をしました
安藤桃子さんを旗頭にして実現できたらなあと強く思えたイベントでした
ZION VALLEY FARMの高橋宇為くんと出会え、柚子アチャール注文してきました
入荷したら久々にダンボールPOP書きます
GAIAネットでは販売しません
御茶ノ水、代々木上原両店舗でお買い求めください
明日から25日まで高知には18日一泊のみです
その日は再度子供と釣り仲間2.3名と久礼新港にてカマス釣りです(夜釣りです)
子供のワームケース、私はきびなごで餌釣りですが子供はこのワームで釣ります
めちゃくちゃ楽しみにしています
今回滞在中に知人から頂いた蜂巣箱、高知暮らしの楽しみがまたひとつ増えました
味噌作り
家庭で味噌を作るのは1キロぐらいが丁度良い
豆を煮る大きな鍋がない
残っていた黒豆少しでも使いたいので玄米麹5キロ用意
4日に分けて作りました
鍋2つで1.5キロの豆で精一杯
ビニール袋2重にして足で踏む
空気に触れさせないように酒粕を敷き詰めるのはとても良い感じです
3月は変則で後半はほぼ神奈川県伊勢原勤務
今週は高知でのんびりですが味噌作り、チーズタルト作り、珈琲焙煎、東京、神奈川に鱚50匹は持ち帰りたいので隙あらば鱚釣り
夜釣りで24.5センチの大物
一人漁港で大喜び
物々交換で野菜くれるおばちゃんに鱚をあげたら物凄い喜びよう
すぐにほうれん草がかえってきました、
これから野菜もらえる量が増えそうです
人に喜んでもらえるって嬉しい
手作りケーキはまだまだそれほど喜ばれませんがチーズタルト4ホールぐらい東京、神奈川に持ち帰りたい
アリサンクリームチーズ欠品だったので今回は四つ葉クリームチーズです
雲泥の差があるように思います
アリサンクリームチーズ再開していました
東京まん延防止法が解除される事が前提ですが4月2日柿渋マメブクロBAG
ボランティアdayやります
午前、午後の部、両方参加はまかない付きます
当日はスケジュール合わず、私が不在なのでお隣「ディラン」のカレーです
物凄く美味しいです
マメブクロBAG制作に必須なアイロン、家庭で眠っていて不要なら是非引き取ります
ご連絡お待ちしております
参加とアイロンに関してはこちらのメールアドレスへお願いします
先にまん延防止法が解除された高知
週末高知オーガニックフェスタです
マメブクロBAG売れたらいいな
柚子アチャールも仕入れてきます
神奈川県伊勢原ひなたマルシェは13日日曜日のみ、やぎさん焼きやるようです
もう50個予約入ってるようです
木曜市
珍しく木曜日の朝、高知駅に着く夜行バスで帰って来たので県庁前木曜市へ寄ってみた
日曜市は高知駅から徒歩5分くらいで最大の規模
木曜市は徒歩12.13分で5分の一ぐらいの規模
まだ3月初めで販売するものが少ないので出店者も少ないですが自家製干し芋が目立ちました
大体4分の一の出店者は仕入れた物販売してますが
他は自分で生産した野菜、果物、それを加工した漬物や自家製饅頭など
市は小売、商売の原点だ
いちごを売る八百屋とパン屋が特に繁盛してます
ふきのとうを3箇所から1個ずつ購入
今晩はささやかな宴会なのでふきのとう料理を
刻んで、かつお節、油少々、醤油で生で食べます
埼玉県名栗「笑美亭」で供された1品で非常に美味しかった
今晩はワインなので油はオリーブオイルで
鰹節は削りたてを
メインは仲間が釣った3月1日解禁アマゴとカマスです
アマゴ素焼きして七輪と炭で朴葉味噌をしてその上に載せたら良いかなと朴葉を取り寄せてます
ワインと合うかな??
路面電車内にてBLOG更新
あっという間に着きます
お付き合いくださりありがとうございます