ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
月別アーカイブ: 12月 2015
最後の賄い
今年も最後は玄米きび餅のお雑煮
出汁に醤油、味醂
鶏モモ300g、小松菜300gを3人で食べた
餅も500g分、9カット、1人3カット
今年もきびのし餅美味しい
株主の皆様にも年末プレゼントできました
元々今は株主の一人の木全史がGAIAで共に働いていた頃、成田の小泉さんのお世話で畑を3反歩一緒にやっていたそこで初年度に採れた玄もちきび75㌔を収穫した(玄もちきびは茶色)
庄村米穀店で精白してもらい60㌔ぐらいか、届いたきびの鮮やかな黄色に感動してこれは値段つけれないという話になりミレットファームにお願いしてのし餅にした経緯
その頃ミレットの長男やいちが住み込みで働いていて、畑にもよく一緒に行った
今年はミレットファームの餅玄米と私よりも前にGAIAでアルバイトしていた岩手県の百姓照屋さんのもちきび、作ってるのは勿論ミレットファーム
嬉しい餅だ
まもなく年内の営業終了します
1年間ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
年末SALE
昨日調子を崩し、銭湯と指圧に行き、酒を断って何とか復活
危なかった
常に良いコンディションでいる事が如何に重要か
昨日配達した新宿戸山団地9階から
3ヶ月に一度配達している
年末は欠かさず20年は続いていると思う
ありがたい
御茶ノ水で続けられる限りお店を残したい動機づけのひとつだ
昨日は自家製の沢庵をプレゼントしてとても喜ばれた
年末に入荷していた農家の沢庵が入らなくなって3年目か?
沢庵加工業も伊勢原の里山でやりたい事のひとつだ
今日の賄いは蟹マヨのおにぎり
昨日、年末商品の発注ミスでズワイガニ棒肉が入荷せずお客さんに申し訳なく今朝弟と築地へ
添加物が入っていたが2p仕入れし、説明し1p購入して頂いた
残りの1pでおにぎり
まだまだあるので、今日は帰って蟹の天ぷらサッくと食べて、明日の大晦日営業に備えます
御茶ノ水店は残り物少ないですがこれから代々木上原店に行き余ってるものが多数あるので引き取って30〜50%で販売します
明日は11:30〜16:00です
お待ちしております
お客さん
11:30OPEN
13時まで10人の来客が無く淋しい
日曜日は14時過ぎに小林里和子のパン屋「&bread」が入荷するので15時前あたりからお客さん来てくれる
結果100人近いお客さんが来てくれた
ありがたい
終わり間際に来てくれた見覚えのあるお客さん
7年前ぐらいに神田のパタゴニアで働いていた時はちょくちょくGAIAに来ていたみたいで
その後カナダへ移住
7年ぶりの日本で迎える正月らしい
カナダでGAIAで買い物する夢を見たらしい
来たかったようだ
次の7年後は御茶ノ水に店が残せるかなぁ
少しでも永くここ駿河台で続けられるようにしたいもんだ
こんなお客さんの一言二言がお店やってて良かったとつくづく思う
明日もガンバロウ!
忘年会
昨日は本厚木「晴れや」でGAIAネット伊勢原チームの忘年会
最終出荷を終え、解放され弾けました
最後のメニューの鯛塩釜はめちゃくちゃ盛り上がった
子供達が割るのが楽しくて
味も抜群だった
いささか飲みすぎ
今朝は御茶ノ水店一階一人、久しぶりに一人で店準備心地良い
しかしお客さんが全然来ないし、歩いてない
お手頃オーガニックワイン入荷しています
白2種類各1830円
今晩銭湯に行って体あっためてから飲むのが楽しみ
今朝二日酔いなのにもう今晩の晩酌の事を考えている
二日酔いに朝、胡麻うどんがとても良かった
下北沢の「七草」の本に出ていたのを見て度々作っていた
めんつゆにねり胡麻を入れた、暖かいうどん、具はネギだけ
レシピは大量のすりごまだったか?
美味しい!
13時前これから沢山のお客さんが
来てくれますように
本日は18:30CLOSEです
御谷湯
日曜日は孔太と浅草に蕎麦食べに帰りに水上バスで浜松町経由の予定でしたが
浅草で蕎麦食べた後、船に乗りたくないと・・・・
予定変更、墨田区石原御谷湯で一番風呂
墨田区石原3-30-8
リニューアルしてからまだ3回ですが本当に良い銭湯です
大好きな場所です
1月2日も3日も朝湯8時から15時までやるようです
31日も26時までカウントダウン営業
凄いなあ
2日は朝風呂入って、実家の亀戸に挨拶して成田の小泉循環農場だ
新年1月4日
御茶ノ水店は1月4日OPENです
年末は12月31日16時まで営業です
28からの4日間、元店長の今井にHELPしてもらい1階2人で切り盛りします
昨日1月4日の注文をしようとして問屋が休みなことに初めて気づいた
入荷が無いのに店をOPENしても仕方ない
急遽、小川由紀子さん、稲本豆腐店、太ももの会佐藤さん(納豆)、&ブレッドに連絡すると皆1月4日着快諾してくれた
稲本さんは作りたてを茨城県のつくばから運んできてくれます
ありがたい
&ブレッドは食パンだけですが一番人気です
&ブレッドの小麦粉、稲本さんの大豆は北海道の平譯さんのもの
GAIAでは小豆、黒豆がとても良く売れます
新年4~6日は平譯さんの豆、全品10%OFFします
4日は七草粥セットも入荷します、480円
是非新年4日からGAIAでお買い物しに来てください
弁当はありませんが3階玄米惣菜定食も食べられます
私は31日まで働き、6日まで休まさせて頂きます
里山
まかない
GAIAネット卸の出荷ピークが昨日終わった
木曜日は臨時助っ人も含め総勢17人で出荷、ピッキング作業を、誰か一人でも欠けたら大変だった
倉庫経験者がいない手作り倉庫、少しずつ良くなっていきますので長いお付き合いをお願いします
今日は3日ぶりの御茶ノ水GAIA、事務仕事も沢山、店頭は北風がとても寒いのに沢山のお客様でありがたいです!
国産ドライいちじく売れてます
新商品三里塚ワンパックより百笑せんべいたっぷり唐辛子バージョン
食べるとむせるんだけどあとひく美味さ
GAIAネットでも販売します
今日は忙しいので弟が賄いをおやつにエイタブリシュのマフィンも有り充実の昼ご飯
伊勢原でも忙しいさなか沢山のまかないを作った
まかない作りは楽しい
小泉さんのさつまいもを天ぷらにしたものを出汁と醤油、みりんで煮る
清水家のソウルフードだ
本来は前の日の天ぷらの残りを翌朝煮て朝ごはんに度々登場したもの
神田ぼたん
先週末、長男の仁と初めての入店、神田「ぼたん」へ
「まつや」には20年間で100回はくだらないがとりすきは縁が無かった
2階がだだっ広くて良いようだ
メニューはとりすきのみ1人7300円
鳥と野菜と卵にご飯、お新香のみ
シンプルで実に良い
備長炭の日持ちが素晴らしい、1時間炭も足さず火力が衰えなかった
銅板の上にお銚子をのせると冷めないよと言われ
終始、熱燗を呑めたのは嬉しい
仁も気に入ったようだ
東海大学を希望のひとつにしているようで受かったら伊勢原から通えたら良いなと
後1年半弱、伊勢原に社宅なり休憩所兼宿泊所が設けられるようにしたい
良い縁が巡ってきますように
おでん
孔太は従兄弟と今日、明日初めてのディズニーランドへ
明日は久しぶりの一人を満喫しよう
松陰神社前駅に行って散策しようかなと
GAIAの新店舗に松陰神社前はどうかと考えていた時期があったが実際に歩いたことがない
ついでに三軒茶屋の後輩の指圧屋にも行き
二子玉川が近いので10数年ぶりに映画館で007の新作でも観ようかなと
そう思って出勤時、東京新聞買って電車に乗ると裏面の東京どんぶらこが松陰神社前駅を紹介していた
また記事の殆どが松陰神社駅近くにあるおでん種屋の話
今日のまかないは昨日からおでんと決めていた
御茶ノ水には小さい鍋しか無いので二つに分けたのが孔を奏した
ひとつは日東醸造の白だし、もうひとつはミツル醤油薄口で味付けした
ミツル醤油薄口が滅法美味いので取り扱おうかと思って試食している
今週はこの醤油で塩を入れずに3回おでんを作った大根5本消費しました
明日松陰神社駅に行けということだな
家に三浦大根が一本丸々あるのでおでん種買って、明日の晩はもう一回おでんを作ろう