ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
作成者別アーカイブ: gaiashimizu
火
今週の伊勢原倉庫は穏やかでした
まかないもゆったりと
外で七輪で熱々の鶏団子と大根煮

今週も毎日、火を熾しました
明日夜行バスで高知に帰りますが早く仁淀川河口で焚火と釣りを楽しみたい

最近2度ほど行った土佐龍温泉、三陽荘という旅館併設の食事処が孔太のお気に入り

かつおのたたき一人前でも毎回藁焼きしてくれます

本日御茶ノ水店ONE.レーズンサンド他大量入荷中です

明日はこれで山羊焼きやってから高知に帰ります

土曜日
出荷金曜日に終わらず、出荷日ずらせれる物を土曜日、ひなたマルシェをOPENしながら片隅でやりました
雇用で無い役員と自営業者のみ5人で
飲食出店はPIZZA CUMR FOOD TRUCK
皆で昼飯は旨いPIZZA

結果3泊4日伊勢原倉庫
毎晩午前様だが短い時間で晩酌を楽しんだ

〆鯖2匹分作ってきて良かった
飲食店が20時に終わってしまうので夜食が食べに行けません

毎晩炭熾して鍋
来週の夜食の用意をせねばと思い、大分県下郷農協に鶏肉を3㌔強発注しました
来週も毎晩鍋です
大好きなONE.からヴァレンタインのお菓子の画像が届いてました


○金柑ガナッシュサンド 3コ入り 1,278円+税
大きさ:5.5×3×2.5h 日持ち:7日間 原材料:小麦粉、菜種油、卵、アーモンドパウダー、砂糖、やし糖、豆乳、生クリーム、チョコレート、米飴、金柑、ココアパウダー、カカオニブ、塩、ベーキングパウダー カカオニブを入れたザクザク生地のサブレに優しいバタークリームとカカオのガナッシュ、 果実味溢れ出た金柑のコンフィをサンドしました。 金柑&ビターチョコレートの組み合わせです。
○スパイシーナッツとチリペッパーのロッシェショコラ 5コ入り 1,112円+税
大きさ:3×3×2h 日持ち:14日間 原材料:チョコレート、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ペカンナッツ、レーズン、メープルシロップ、ラム酒、古代麦のガレッタ、チリパウダー、シナモン、クローブ、ナツメグ、ブラックペッパー、塩 2種のチョコレートからできた、でこぼこした形のチョコレート菓子 岩塩のミルクチョコレートには古代麦ファッロのガレッタ。 チリペッパーのダークチョコレートにはメープルシロップとたっぷりのスパイスを使った ナッツのキャラメリゼとラムレーズン。 ザクザクした歯応えのある刺激的なチョコレートです。
2月3日(水)〆切 2月10日(水)入荷
御茶ノ水店頭に問い合わせください
来週土曜日山羊焼き初焼きしてみます

ツギハギジーンズ
本日より2泊3日伊勢原倉庫
2週間ぶり、心地良し

年末にリペアを頼んだツギハギGパンが戻ってきたので早速履いてみた

今回はピンクが良い
もう15年以上2~3年に一度、塩山奈央さんに頼んでいます
新年寒く、このGパンはとても暖かいので重宝します
2月一杯まで履き続けます
所有欲ありませんが唯一と言って良いくらい大事な物です
死ぬまで履き続けたい
本も1冊同封されていました

「ぬか漬けの教科書」世界文化社、5刷されています
ぬか漬け仲間です
金曜日17時半まで黙々と梱包頑張ります
鱚
高知より朝7時半に御茶ノ水GAIAに到着
2階で淹れる自家焙煎珈琲を飲んで一息つけます
今日は弟に代わり、両親を世話する日なので昼、夜ごはんに野菜を物色

千葉県小川さんから旨そうな芽キャベツとブロッコリーが届いていたので昼ごはんのパスタに使います
母親を後輩の三軒茶屋の指圧屋に連れてきます
お近くの方是非お薦めします
コロナ禍で連れてくのはほぼ此処だけ
道が空いてるのでドライブ好きな母親は車に乗ってるだけでご機嫌なので出来るだけドライブ
代々木上原店にも新スタッフに挨拶がてら顔出します
明日から2泊3日伊勢原泊

年末商品仕入れミスの真フグのたたきとチリセット8400円が半額で残ってるので伊勢原に持って行って明後日の夜食にします
16時までは販売しています
昨日の夕方、高知仁淀川河口で鱚が釣れ始めたのに泣く泣く帰って来たので頭が鱚の事ばかり
17日の日曜日は夜行バスで高知に着いて直ぐに孔太と仁淀川河口に行きますがその日の予想が寒い日・・・・・
潮と気温、水温で魚の居所が変わってしまいます
福の川いしだ
昨日は終日、代々木上原店の掃除
配線とトイレと流しの掃除はプロに任せて見違えるようになりました
万引きが後を絶たないのでスタッフに疑心暗鬼でサービス業させたくないので防犯カメラも設置しました
終わった後は4人で荒木町「福の川いしだ」で小さな新年会

代々木上原食料品店は村瀬店長、埋橋、杉山の3人がメインスタッフ、他4名のスタッフは産休、大学卒業、退社2名で近々計4名いなくなります
本日から1名、4月1日~2名スタッフが加わります
「ウイスキーを並べたい」と村瀬店長
私は生本マグロ1p2500円10p月2回販売出来ないか?と提案
よりパワーアップすべく、良いコミニケーションの時間になりました
年末も小さな忘年会を「福の川いしだ」でやらせて頂きました

小さなお店で心地よい時間と優しい料理で楽しませてくれます
今朝は新年最初の店スタッフへのまかない弁当

本日から1名スタッフが加わるので9ヶになりました
1月4日に釣り上げたワラサを西京漬けにして持ってきた
後は年末の残りの小松菜、ほうれん草、カリフラワー、蓮根を使って
高知と東京のクーラーBOXでの運搬にパプアニューギニア海産の冷凍海老すり身を冷却材として使用した
それを使って卵焼き
玄米弁当に南瓜煮の黄色を入れられなかったのが悔やまれます
御茶ノ水店蓮根30%OFFにて販売中


2階雑貨店では曽田耕「かわの小物」展、開催しています
2021新年
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
高知で初めて年末年始を過ごせました(昨年の1月2日に高知入り)


元旦の朝ご飯は谷中冨じ家の銀鱈西京焼きとのらくら農場の小松菜、弟謹製塩辛で抜群の旨さから始まり、昼ご飯はパプアニューギニア海産の海老すり身とつくね芋、豆腐で練り物を揚げて弁当拵え、仁淀川河口に新年初釣り

ふきのとうは孔太が見つけた


夜ご飯はGAIAのお客さんの広尾青草窠の御節がこの上ない旨さでした
辨天娘の熱燗と至福のひととき


2日はGAIA謹製玄米きびのし餅でお雑煮
食後の自家焙煎珈琲とONE.パンペパートも最高です

3日には玄米とひきわり納豆と味噌汁

ハレとケどちらも美味しい
4日は子供2人と高知の仲間と船釣り
最高の釣果でめちゃくちゃ楽しい時間でした








クーラーBOX3つとニベ2匹(クーラーBOXに入らず)です
月1回は行きたい
今年の小さな目標は小型船舶免許を取り、魚探を買って、貸し船で釣りに行く事
2日には鰻を勝賀瀬川に放し、5日まで全日1〜2時間ですが防波堤釣りに行きました

5月からの新居にはミミズを育てるミニ畑を作ります
今回はやむなく放流です






鯵5〜60匹釣って、2〜30匹は餌にした
鯖も2〜30匹釣った
鯵、鯖だけで計5〜60匹は捌いた
鯖は小さいけど〆鯖とフライにしました

今までの人生で一番魚を捌いた新年でした
釣り、料理が楽しい
美味しいものは幸せです
今年もより一層、GAIAネット、店舗を通じて美味しいものを発信していきます
GAIAネットに豊洲湯浅商店の生本鮪直送が出来たら良いなあと新年思いました
コロナ禍が続いて飲食店が厳しい時代が続きます
そこに卸している豊洲仲卸も大変です
需要あるんじゃないかな・・・
夜行バス中でブログ書くのがとても良い時間です
今日は代々木上原スタッフ3名と店内掃除で仕事始めです
大晦日2
今年も一年ありがとうございました
コロナ禍で大変な時代ですが来年も「嬉しい、楽しい、美味しい」をモットーにより良い商品を提供できるように心掛けます
玄米きびのしもちは後20~30枚注文しておけば良かった
鈴廣の切れてる蒲鉾も20~30ヶはあったら売れてたな
本山葵は御茶ノ水店だけで40本近く売れました
来年のメモに残そう
2日間店にいて何人もの常連様からスタッフが良いねと褒められました
これ以上の喜びはありません
代々木上原食品店は手狭でもう一店舗近所にOPENしたいと話しています
こればかりは縁なので伊勢原倉庫周辺の駐車場と併せて常にアンテナ張り続けます
来年もGAIAをよろしくお願いします
17時30に御茶ノ水GAIAを出て、21時過ぎに高知県いの町に到着しました




一年で一番美味い酒です
大晦日
本日御茶ノ水店16時まで食品フロアーのみ営業しております
代々木上店も食品店のみ16時まで営業しております
特価品多数でお待ちしております



冷凍鴨鍋セット約4~5人分、真フグのたたきとチリセット
注文ミスで特価品です
今朝は自家焙煎珈琲とベッカライヨナタンのエンディガーナで始まり


初めて食べたがメチャクチャ美味しい
買って帰ります
銀座ことひ 日本料理しち十二候で御節を引取

大晦日の静かな銀座がたまらなく良い
後4時間幸せな営業です
お待ちしております
きまちゃんの南瓜
東京では亀戸の実家で暮らしている
そこで弁当を拵えるので弟と食材を共有している
元スタッフのきまちゃんの南瓜を弁当に使って味を見ようと四分の一カット持って帰って置いといたのを使われてしまった
確認すると大絶賛でした
栗南瓜で美味しいと連発していました


今日18時半まで、明日16時まで是非おいでください
昼には雨も止む予報です
昨日は昼酒出来ず、伊勢原に荷物の運搬で一往復、帰りに昨年の年末まで暮らしていた自由が丘周辺のスーパー3軒寄って半額の切身を物色した
自由が丘紀伊国屋では半額が無かったので買えなかったがダントツに旨そうな魚が並んでいる

ナメタガレイ、鰤、真鯛、鰆を塩して、水気をとってから味醂粕と白味噌の床に漬けた
高知に持ち帰り、新年に備長炭の強火の遠火でじっくり焼こうと思います(子供が焼き魚が一番の好物)
カジキマグロは入らなかったので本日の弁当に
弟が「海老があるよ」と、天婦羅に
蓮根、牛蒡、金時人参煮しめと小松菜の胡麻和え

南瓜煮が有ったら色味的に良かったのだが卵焼き入れるべきだったかな
食べてくれる人がいてくれるので今年も楽しく弁当を作ることが出来ました
感謝です
弟にも大感謝です
大晦日働くスタッフに豊洲湯浅商店の生本まぐろも弟に用意してもらった
今日の仕事は朝一にまぐろを切り分けるところから始まった


今日もスタッフがいるのでさほどやることありません
お客さんに挨拶です
蕎麦、海苔弁、玄米きびのしもち
この時期、とても蕎麦が食べたくなります
土曜日伊勢原から帰りがけに伊勢原駅近くの「越峠」に行こうとするも調べて食べログ見ると掲載保留マークがついている
コロナ禍で閉じてしまったのもしれない
食べれなかったので翌日は伊勢原の帰りに代々木上原に寄ってスタッフの埋橋夫妻と並びの手打蕎麦屋「楽」に温かい蕎麦が美味しい


昨日は法務局に登記簿謄本を取りに行く際、靖国神社前に高級海苔弁当屋がOPENしていたので昼ごはんに買ってみた

1000円税抜
良かったけどもう一度は買わないなあ
来年こそ誰かGAIAビル3階で食堂かcafeをOPENして欲しいなあ
店頭での弁当の需要がとてもあります
GAIAでやることも考えるべきかな・・・・・
店頭に玄米きびのしもち並んでいます
今年は500g1250円もあります

早速食べてみました

お薦めです、本わさびもお薦め、鮫皮わさび卸し30%OFFで販売中
昨晩も御茶ノ水GAIA近くに出来た手打蕎麦屋へ

今年の御茶ノ水年末、明日までスタッフが働いてくれてるので楽しています
銀行で代表変更手続き等、事務作業も捗り、年賀状まで書き終え、ぽっかり時間が空いたので昨年からほぼ2年間行っていない一番好きな飲食店「吾妻橋やぶ」に行ってこようと思います
2年ぶりの昼酒、蕎麦屋酒だ!
帰りに谷中銀座「冨じ家」で粕漬けでも買って帰ろう

コンディション良く営業しています