ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
作成者別アーカイブ: gaiashimizu
1泊2日
高知滞在1泊2日あっという間
台風明けで海のコンディション良くないですが鱚を釣って生かしといて、一番のポイントで鱚を泳がせてアオリイカ釣り

増水してチャンスなのは鰻、ひご釣りで2ヶ所、仕掛けを2本かけてきました

家から車で5分

ミミズと鮎切り身の餌、1本ずつ
来週日曜日帰ったら一番に見に行きます
昨年1匹獲ってるボイント(家から10分)です

次回高知滞在から鮎投網始まります
6月15日から10月15日まで空いてる時間は仁淀川で投網打ち

ゲストハウス工事始まりました

日向薬師珈琲焙煎所の飲食の許可がおりたと連絡ありました

ガトーショコラ生クリーム以外はGAIA食材で作ってます
チョコはフェアトレーディングのチョコチップ
できるだけ数焼いて研鑽積みます
秋から日向薬師珈琲焙煎所でも提供できたら嬉しいです
飲食店
コロナがあり、また体調管理で飲酒の回数を減らしてるのもあって外食がめっきり減った
高知と神奈川県伊勢原では皆無です
東京にいる月2回に偶に行くぐらい
昨日は4.5年ぶりに上の子の誕生日祝いに錦糸町大三元を予約して伺った
20年は通っている店で両親が店主母と仲良くしていて、我が家の思いれがある飲食店
店主母はとうに他界、私の父親はコロナ禍で他界に加えて店主の奥さんも病気で他界しました
娘さんが今まで以上に頑張って店を切り盛りして、顔見知りのベテランホールスタッフの方と2人で素晴らしい店でした
料理は言うまでもなく抜群です
4人で11皿どれも美味い
香菜サラダ、水餃子、空豆炒め、黒酢酢豚、冬瓜貝柱煮、鶏カシューナッツ炒め、麻婆豆腐、五目焼きそば
〆に杏仁豆腐とマンゴープリンまで楽しみました

蒸し鶏
錦糸町でトップクラスの繁盛店で当日には予約一杯で入店出来る事はないです
1.2週間前に予約必須
コロナ前は数年、上の子の誕生日には伺っていました
来年からも恒例にしようと思います
私的お勧め飲食店TOP5に入ります

夜行バスで高知に着きました

これから地区の一斉清掃に参加して夕方からアオリイカ釣り行ってきます
東京、神奈川も天気良さそうです、御茶ノ水、代々木上原GAIA、伊勢原ひなたマルシェ、日向薬師珈琲焙煎所に是非足を運んで頂けたら嬉しいです
私的GAIAお勧めはきたやま南山のパテ(茶)、ONE.レーズンサンド(茶)、柚子アチャール(茶、上)、ミツル醤油うす口(茶、上、ひなた)、稲本豆腐店油揚げ(茶、上)です
(ミツル醤油うす口GAIAネット在庫無いのでもしかすると店頭もないかもしれません)
野菜はのらくら農場始まってますので是非お買い求めください
きたやま南山
昨晩食べた、きたやま南山のパテがあまりにも美味しかったので3ヶ購入して、MAVIEのワインと共に高知に送りました
今回高知1泊なので明日の晩、久しぶりの赤ワインと楽しもうかなと



600~800円台お値打ち
今御茶ノ水店で一番のお勧めです


売り場面積狭い冷蔵品ごちゃごちゃ並んでます
ONE.のレーズンサンドも並んでます
是非おでかけください
まかない

年末に漬けた沢庵が美味い、とうとう無くなってしまう
年末まで良い状態でもたせられそうな事が分かり、今年の年末は200本ぐらい漬けたい
北海道平譯さんの秋収穫のじゃがいもも抜群の旨さ
今週はじゃがいもメインのまかない



今日はじゃがいも休みで平譯さんの3種豆とチキンボールのカレー
うずら豆、金時豆、大豆、金時豆以外は令和3年産20%OFFで販売中
少し長く煮れば全く問題無し

今朝、伊勢原倉庫前のおばあちゃんの野菜を購入
楽しくまかない作らせてもらってます
日向薬師珈琲焙煎所まもなく飲食業の許可が下りる予定です
7月から毎週高知⇔横浜で木曜日夜の夜行バスで高知に戻ります
木曜日にシナモンロール、ガトーショコラ焼いておけば週末土・日に日向薬師珈琲焙煎所で珈琲のおやつで提供できる(シナモンロールはトースターで温めて提供すれば問題なし)
日向薬師珈琲焙煎所は大山への登山道の入口が近くにある山小屋のような場所
一杯の珈琲と手作りのお菓子が提供できることが好ましい
その一端を担うことが出来るのは嬉しい事です
後は焙煎やりつつ、1杯1杯珈琲を淹れることができるか?ドリップパックでの提供のままか?
来週末、現場スタッフとミーティング
土曜日に合羽橋で菓子道具物色するのが俄然楽しみになりました
人材募集
2週間高知滞在から東京、神奈川でのほぼ2週間になります
7月からは毎週往復するのでその方がメリハリあって良いです
ゲストハウス「ヤナノセ」、喫茶店「まがり道」耐震、内装工事契約したので6、7月工事、8月は細かな作業して9月1日OPENは滞りなく出来そうです
アオリイカは今回1匹1.5㌔でしたがその後4回あたりを連続で外してます

春のアオリイカは5月が一番釣れるようなのでかなりめげてますが
次回6月4日日曜日たった1泊の高知ですが釣れ初めた鱚とアオリイカに没頭したい
6月3日土曜日はマメブクロBAGボランティアの日です
2名参加可能です
gaiashimizu@i.softbank.jpまで連絡ください
まかない弁当付きです
昨日マメブクロBAGが欠品致しました
これ以上の製造能力、今の所ありませんので欠品ご了承ください
日向薬師珈琲ドリップパック販売開始しました
沢山のご注文お待ちしております
こご1.2年入社の店スタッフの安定率がとても良くないです
もうすぐ日本仕事百貨に人材募集記事掲載されます
良き出会いがある事を心より願っています
田んぼ

1.5畝ぐらい(約140㎡)縁があって妻が田んぼをやり始めた(3.4時間ぐらい裸足で泥んこになりながら代掻き手伝いました)
水が抜けやすいみたいで見るに見かねて、目の前の家の方が耕運機貸してくれました、有難いです
数年前に先に移住している馬頭琴奏者の岡林さんが約4畝、機械使わず鍬、手植え、無肥料、無農薬でやっているので多少なりとも地域に免疫があります(岡林さんが斡旋してくれました)

今朝何とか良さそうでホッとしてます
家から3.40メートルの場所
田んぼやることで地域の方たちと更なる交流ができるのは嬉しいです

シナモンロールクリームチーズがけとても良いです
沢山の人に配って食べてもらっていますが浅煎りの珈琲に合うと思うと意見を頂いた
深煎りだけでなく、中煎りの珈琲は用意しなくては駄目かな・・・

色々作ってます
日向薬師珈琲ドリップパックまもなくGAIAネットで販売始まります
高知県吾川郡いの町
日曜日、高知県いの町での「いのマルシェ」手伝いで駐車場係を4時間ぐらいやりました

どこでも駐車場問題がイベントの肝ですね
テンション高くやれました

私たちと同じようにとさ自由学校に東京から移住して通わせてるお母さんが作ってる足中藁草履
鍋敷きも販売していてクオリティ高いです
ゲストハウス内珈琲屋で並べたい商品です
私が作る棕櫚蠅たたきも頑張らねば

釣り仲間さぶちゃんのひご釣りセットも並べたい(売れないと思うけど)
ZION VALLEY FARMの柚子アチャールとブルーベリージャムは欠かせない
セレクトが店づくり、良い店にしたい
チョコクロワッサン、シナモンロールも売れるように精進です
6、7月工事、8月漆喰塗りして9月1日OPENは何とか死守したい
深煎り珈琲、カフェオレ、ガトーショコラ、エンガディナーでいこうかなと

昨日はひご釣りで獲った天然鰻をご馳走になりました


贅沢にも4~500㌘の鰻3匹を4人で
焼きも中々上手くなってます
幸せな夜でした
とさ自由学校の親達
早くも大繁盛ポルトガルパン屋リジュボア
今月OPEN自家焙煎むかか珈琲
これからゲストハウスをOPENする方も漆塗り工房も
高知県いの町面白くなりそうです
ますます移住が増えますように
ヂェン先生の日常着
代々木上原2号店にて本日からヂェン先生の日常着

本日は沢山のご来店ありがとうございます

新月から満月までPOP UPやってます
是非お出かけください
こちらは高知で先月の新月にアオリイカ2匹、18時半から19時半に釣りました
なので今日の新月も楽しみでしたが土曜日で、19時になってもやりたいポイントに釣り人がいてできませんでした
それでも鱚が釣れ始めました


ほぼピンギス(小さい鱚)ですが20㌢越え1匹
こいつを泳がせてアオリイカが釣れたら最高なのですがそこまで上手くいきません
今日の菓子作りは北欧風シナモンロール




6月初旬に商談ですがサンプル先に高知に送ってもらいました

これは売れます!
試食楽しみです
珈琲屋の暇な時間に作ろうかなと考えてます
棕櫚蠅たたき

全く上手くできてませんがこれから研究します
珈琲屋で1本1500~2000円で売れたら良いな
鮨、手亡餡
来年1.2月東京すしアカデミーに通いたい
2ヶ月集中コース174期生募集が始まってます
願書提出期限12月22日
伊勢原日向での働き、高知ゲストハウスと喫茶店の運営見極めて社長と妻と相談です

アオリイカ噛みきれず、シャリも大きく不評でした
ここからスタート
アカデミーに通えなくとも独学で精進したい
高知帰ってから毎日クロワッサン、シナモンロール作り
今朝はクロワッサンにGAIA手亡餡とチョコチップを練り込んで

更に餡子に胡桃を+して欲しいと妻からリクエスト
ふるさと福島にデニッシュで餡子+胡桃の銘菓があったようです
手亡餡子1㌔SALEしております
200㌘との在庫バランスが難しいです
とても美味しい餡子、冷凍もできますよ
ひなたマルシェ

ひなたマルシェ生憎の雨ですがフードトラックのピザ屋「CUMR FOOD TRUCK」と逗子からソカロスイーツさんの出店でお客さん来て頂いてました
赤いオーニングのコンテナハウスまだ使えますが数年後、状況見て木造2階建てのシンボリックな建物建てたいなと思い始めています
平日も毎日やぎさん最中販売して珈琲焙煎場所として
やりたかったジェラート屋はカップのアイスクリームをVEGANも牛乳も色々集めて100種類ぐらいあれば立派なジェラート屋になるなあと
今は12種類のVEGANアイスのみですが販売しています
狭いけど週末はGAIAと週替わり出店者が同居して使用すれば良い
そんなこと考えてます
御茶ノ水に寄った際、ダヴァインディアのお店「GOND」OPENしてました

雨の中、繁盛していました
駿河台3丁目道灌通りが賑わって嬉しく思います
御茶ノ水GAIAに来るきっかけになってくれたら尚更嬉しいです

そのおかげでG.W明け出荷残業殆ど無しで終われました
レーズン入りシナモンロール味は上々、生地を計って同じ分量で、出来るだけ同じ形に
自家焙煎珈琲が全くと言って良いほど駄目です
高知で焙煎に励みます
明日のひなたマルシェの出店は「つむぎや」です
是非お出掛けください
私は明日は雨でもアオリイカ釣りに行ってきます