ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
宮崎県綾町小林くん
長野県のらくら農場萩原さんの1番弟子小林くんの野菜、今とても美味しいです
宮崎県綾町で就農して3年目?
関東、長野県の野菜が品薄の時期にうってつけです
GAIAの1~3月の野菜をこれから盛り上げてくれます
今年はまだまだ試行錯誤で入荷は2月初旬から中旬まで
小松菜・ほうれん草・蕪・人参・生姜・ケール
順次無くなっていきます

蕪とほうれん草ソテーしてひなたマルシェ出展者vejikoの特製ソースで

ほうれん草・蕪・人参、寒さがひと際厳しい時期に彩も綺麗で美味しい
来年・再来年から1~3月野菜セットできたら嬉しいな
宮崎県パワーオブプランツのラベルで御茶ノ水・代々木上原両店に沢山並んでます
是非お買い求めください
がんこ本舗きむちん

先日がんこ本舗代表きむちんが伊勢原ひなたマルシェに来てくれました
私は高知でしたが社長が対応、今きむちんが取り組んでることが伊勢原日向でも高知県いの町でも取り組みたいプロジェクト
じもとの洗剤 – Home (jimotonosenzai.com)
出会った人の中でもとびきりポジティブで元気なきむちん
各地域でオリジナル洗剤プロジェクト楽しみです
広尾せいそうか

天ぷら、フライ等、揚げるの好きなのであんドーナッツはしっくりきます
珈琲とも相性良し
今朝のお店スタッフまかない弁当は蓮根海老はさみ揚げ

のらくら農場長芋
小泉循環農場八ツ頭、人参
宮崎県小林君のほうれん草、かぶ、ラディッシュ

パプアニューギニア海産の海老すり身、とても美味しいです

味の手帳カレンダー4月21日が「せいそうか」永坂さんのコラム
GAIAと仕入れ先の茨城県つくば市稲本豆腐店のおからを紹介して下さってます
嬉しいコラムです
2月13日父親の3周忌で伺います
御節は3年いただいていますが食事するの初めてで楽しみです
偶然にも我が家の寺が広尾の東北寺でせいそうかまで検索したら徒歩17分でした
縁を感じます
今晩高知に夜行バスで帰りますが月曜日夜すぐに戻ります
倉庫メインスタッフが体調を崩し、暫し頑張って毎週高知⇔新宿、横浜通います

御茶ノ水店大好きなレーズンサンドの姉妹品、珈琲チェリーサンド半額になってます
代々木上原には本日ONE.の焼き菓子入荷です
是非両店に足をお運びください
ひむかし
生活暦
今年最初のまかない
御茶ノ水店にフレッシュローズマリーが売れ残っていたのでのらくら農場のジャガイモも食べたいのでローストポテト

北海道でサンプルで購入した無添加コンビーフ散らせて


伊勢原倉庫前のおばあちゃんから三浦大根を1本買った後で小泉循環農場から野菜が届いて、その中に2㌔超えた三浦大根が入ってたので
半分を切干大根に、残り半分今日やります

私の中で1月の生活暦は切干大根です
今日も頑張って丁寧な梱包を心がけます
色々
北海道で見つけた蕎麦
常温品なので気になって購入しました
3回に分けて味見した


インスタント蕎麦面白い
蕎麦湯も味の内という作り方
めちゃくちゃ好みだけど売れないだろうな

菓子道具はこれからここ
きちっとサービス業しています
合羽橋に行き、珈琲粉メジャーカップとドーナッツ型、やぎさん最中の容器を買って
珈琲何gの豆で何㏄抽出かを決めて味見していかなければ豆の味が決められない

神保町でドーナッツの本も探したがなく、以前チョコのレシピ本で気に入っていたナカシマシホさんの「たのしいあんこの本」
タイムリーな本見つけました
その中にあんドーナツがあった
ドーナッツ、餡子何故気づかなかったんだろう珈琲とあんドーナツ合うかな?
高知帰ったら真っ先に作って見ます

御茶ノ水店毎週月曜日サンドイッチやってます
残り1つ味見で食べましたが美味しい
是非月曜日御茶ノ水GAIAへ


月曜日に東京、神奈川にいるのは珍しくフリーな1日
昼過ぎに伊勢原倉庫から10分の鄙びた温泉宿「かぶと湯」で日帰り湯
3.40分貸切で幸せでした

昨日から4泊5日伊勢原倉庫泊
今日から梱包とまかないです
倉庫前のおばあちゃんの野菜チェックからスタートです
伊勢原
今日は朝から小雨でひなたマルシェ、ガラガラくじやってます


メーカーから毎回沢山の協賛品有難いです
1等でたら凄いです
ガラガラのお陰で雨の日も車なので沢山のお客さんが伊勢原倉庫に来てくれますが

日向薬師珈琲焙煎所は雨なら山登る人もいなくてお客さん来ませんが珈琲焙煎という仕事があります

10〜15時で何バッチできるか?
500g焙煎機もう1台購入するか?
高知ゲストハウスにも500g2台購入するか?
500g4台あれば月8日ずつ、1日6回として20%は目減りするとして76㌔
150gで500袋勘定、この線でいくのがベターかなと
それにもましてパッケージデザインが重要
誰に依頼するかな
春までにドリップパック、秋までに150gの珈琲豆、粉を発売したいです


石油ストーブ脇でのんびりvejikoの昼食

伊勢原倉庫隣のヤギ牧場からヤギが稀に脱走します
今日も脱走して、餌でつって何とか戻しました
非日常感も喜びです
やぎさん最中賞味期限チェック製造から7.9.11日目に食べて見ます

暖房が入ってる暖かい事務所に置いてあるので
これで大丈夫なら賞味期限7日間にして人材が決まり次第、GAIAネット登録したいと思います
直ぐに暑くなるので(4〜9月)夏場5日、(10~3月)冬場7日、10月からスタートできたら
青森、宮城
青森市納豆製造かくた武田を訪問してきました
短い滞在時間でしたが製造者と直接会い、製造場所を見て、説明を受けてきました
直接現場でプラの容器ではなく、経木のようなゴミが少しでも少ない包材でできないかを相談したかった

このようにパックに詰めて室で発酵
経木だと熱が逃げるので時間がかかり、そのタイミングが難しいようで試した事はあるようでしたが均一した発酵にならないのか、断念したとの事
残念ですが仕方ありません


包材変更頭の片隅に置いといてくださいと再度伝え後にしました
その後ホームの宮城県岩出山よっちゃん農場で一泊ゆっくりしました

3㌔以上あったと思います
着いてすぐ捌いて半身を味噌仕立て
持ち込んだ鱈の味噌仕立ての汁は抜群、仁井田本家の燗誂えも美味しく、演歌聞いて、寅さん見て
今日の昼ごはんは近くの週末そば屋

この店が良かった
店主鰻も獲るし、鴨猟もやり今年は投網で鮎もやろうとしていて、遊びの好みがドンピシャ
今年もう一度岩出山来て一緒に遊びたいな
良い出会いでした

よっちゃん農場に棕櫚沢山あったので1本持ち帰り、これから乾燥させて棕櫚ハエ叩き作ります
柿渋塗ってみようかなと思います
年間100本ぐらい拵えてGAIAネットで売りたいな
1本2000円くらいかな
小商いになりそうです
一期一会
北海道幕別平譯さん1泊2日、温泉宿をとって頂き色々な話しをして充実した時間を過ごしました

残念でなりませんが昨年で廃業してしまった岡山県パン屋&ブレッドが少しだけ平譯さんの小麦粉春よこいを使ってましたがその分+α扱わせて頂く事になりました
伊勢原倉庫段々手狭になってきてるので第二倉庫冷蔵倉庫含むをより一層必要に感じます
平譯さんよりコンテナで豆送れないかと
そういう規模にはなってきました
5、10年見越した展望が必要不可欠、社長と私とでのGAIA重大案件です
翌日幕別にある卸先福田商店にお邪魔して平譯さん交えて店主と小一時間意見交換
マメブクロBAGを販売して下さってます
こういう卸先に支えられてGAIAが存在してるなと改めて思います
携帯に20年近く、ただ一人だけ電話で注文受けて私が手配して送ってるお客さんから連絡あり
新年初注文、その際84歳と聞き、若々しい
旦那さんは89歳、殆どGAIAから買ってるものでの食生活なのでお陰様で健康ですと嬉しい言葉をいつも言ってくれます
平譯さん76歳、5年後にまた来るよと別れましたが5年後生きてるかわからないから3年後にしてくれと
日々全力で向かい合わないと
北海道は広いし青森とは遠いです

半日移動に費やし、昨晩遅くに青森駅近辺のビジネスホテル泊、今朝は真っ暗な内に八戸経由陸奥湊駅前朝市へ




駅降りたら鄙びれてますが築地場外のようす



白子、スルメイカが目立つ


NHKBS新日本紀行か?で見て、新鮮な真鱈で味噌仕立てのじゃっぱ汁作って食べたかった
3キロぐらいあるからキロ300円弟に電話して価格チェックします(魚市場に行った時は大体弟に連絡して価格、相場チェックしてます)
着いたのが8時だったのでそれほどではありませんがお客さんがいます
朝3時から12時くらい日曜日以外毎日やってるのが凄い
地べたに並べて、サービスの距離感も程よく、逞しさを感じました
近くの3月から毎週日曜日開催の日本最大館鼻岸壁朝市には一度は行きたいので陸奥湊駅前朝市次回は金、土2泊で八戸泊まりで4.5時位に伺いたい
近く浅虫温泉釣り公園で釣りもできます
今晩は宮城県岩出山よっちゃん農場泊
真鱈1匹約3㌔と茹でダコ1.5㌔お土産に
福田商店で買った仁井田本家の燗誂え1升瓶も持ってます
市場で朝御飯

殊の外美味かった
今晩はよっちゃん農場の大好きなお父さんと4年ぶり呑みます
これから浅虫温泉行って、納豆屋かくた武田に挨拶して来ます
常に一期一会
人材、出会い

大晦日から10日まで高知鹿敷の家で過ごし、これから11日間北海道、青森、宮城出張後御茶ノ水、代々木上原、伊勢原で働いて22日に高知に戻ります
釣って捌いた魚、焙煎した珈琲豆、焼いたパン、玄米きび餅もカットして冷凍庫に保存して出てきました

3箇所から頂いた大根含め計10本近くあったので4か5日に7本切干大根にしました
出来上がり300gくらいかな
GAIAからも沢山送って、千葉県小川さんからも野菜が届き、大晦日には凄い量の食材でしたが沢山の友人と毎晩宴して、冷凍したものと切干大根以外はほぼ綺麗に食しました
10日まで買い物は釣具以外はがんもどき作る豆腐2丁とネギくらい

がんもどき作ってのらくら農場のかぶと煮ました
一昨年、伊勢原倉庫手伝ってくれためちゃくちゃ前向きな20代の子がイギリスの学校で学び、イギリスで就職するものと思ってましたが春から大手町でイギリス本社の会社に働くようになりますとメール頂き、とても嬉しくなりました
人や場所、物との出会いに尽きます
今年も沢山の良い出会いを
今頭の中は釣りとゲストハウスと珈琲とやぎさん最中なのですが直ぐに実行可能なやぎさん最中手亡餡、白最中バージョン発注しました
やぎさん最中盛り上げていきたい人材との出会いを今年は特に期待します
月2000個は目標です
やぎさん最中の餡子の豆、GAIA納豆の豆、マメブクロの原料の豆袋全て平譯さんがらみ
平譯さんとの出会いは大きな財産です
2021年産豆SALEしています
北海道行ってきます