ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
サンドイッチ
2階飲食店許可があるのでサンドイッチを提供しようと試作を重ねてきました
雑貨店の中でケーキを販売しています
その延長で匂いが無く、煙が出ない調理で作れるサンドイッチを、取り組み初めて2か月弱にして形になってきました
6月中には提供できそう


少しずつ味も中身も包材も改良しつつ、もう一歩の所です
この更に延長で3階やろうかなと考えてしまった
小さなカフェほど経営が難しいものはないというのは重々わかっている
会社でやると尚更
良い案が全く浮かばない・・・
先ずはサンドイッチ人気出ますように
ひむかし

こんな配色でまもなく届きます
インディゴは今あるのと一緒です
遅くなりましたが6月初旬にはGAIAネット販売スタートです
昨日より代々木上原店では ヂェン先生の日常着 POP UPが大好評のようです
沢山の御来店ありがとうございます
今回の高知収穫は少なく子供が獲った台湾ガザミ?とピンギス(小さな鱚)のみ


ドライブがてら鰻が居そうな支流チェックをしています
6月が待ち遠しい
15日には鮎投網解禁、ウエット着て思いっきり川に入り投網打ちます
もうすぐそんな季節です

仁淀ブルー、私と孔太と投網気に入ってる写真です
スパイスカレー
明日のひなたマルシェの飲食は shanti shonan
食べたい!
旨いですよ、是非お出掛けください
高知で作るも美味しいんだけれども・・・・・・

高知にも素晴らしいスパイスカレー屋があるようで「錆と煤」今高知で一番行きたいお店になってます

今年の夏は是非高知へ
日常

G.W明けて暖かくありませんが仁淀川沿いにキャンパーが増えてきました
嬉しいシーズン到来です
先週雨が降ったので(増水すると鰻が動いて、支流に新たな鰻が上がり、穴に入ります)すぐに近くの支流で鰻ひご釣りも空振りでした

玄米おむすび持って出かけてます
苺ゼリー、紅まどかタルト、オートミールクッキー菓子作りが日常になってます



夜釣りも日常、24㌢かさご
日々一生懸命生きようと心がけてます
高知に帰る度に毎回1通ですがGAIA30年来の馴染みのお客さんやメーカー、生産者に手紙を出すことを始めました

妻がデザインなどお手伝いしている土佐市で20代の夫婦が作る天日塩
手紙に25㌘の塩を同封するのが丁度良い
リクエストがあればGAIAでも販売します
珈琲焙煎、日々やっていますがまだまだブレンドにもたどり着きません
今は単一の豆焼き続けています
販売できるなと思った際、50㌘弱(3.4回分)で封書(120円)で送るのが良いなあと考えてます
早くGAIAで販売できますように・・・・・
GAIAビル3階
テナントが中々決まりません

コロナ禍が続き、仕方ないと思う反面、何かGAIAでできないか模索すべきかと
そんな気持ちで御茶ノ水を散策
靖国通り沿いの優美堂が面白い取り組みでカフェになっています



古い建物、内装も画材屋のまま、中に防空壕(中には入れません)もあるカフェ
御茶ノ水ランチで今一番行きたい店は三燈舎

GAIA隣はディラン
3階でカレー屋やりたい
路地裏にあるポルトガル菓子屋

一度食べたきりですが気になるお店です
御茶ノ水にはここ最近月2回しか行けてません
私が毎回行くのは専ら神保町伯剌西爾です
30年以上通ってます
居心地良し、珈琲旨しです
GAIA3階もそんなお店等の仲間入りしたい
3階テナントに興味ある方はトキワ管理サービス土屋さんまでご連絡ください
誰かやる人いないかな
GAIAでやるかな・・・
本日
G.W明け出荷
火曜日がピークと思ってましたが昨日金曜日17:30までタフな週でした

昨日はゆっくり食べる時間なさそうなのでおむすびとお稲荷さん
販売してる黒稲荷の破れを頂いてるので、まかないで重宝します
餡子入り抹茶かき氷シロップ寒天
簡単で美味しいおやつになりました
餡子入れた方が美味しい
苺シロップの残りは苺入れて、みかんシロップ(1,2年前のもの今期はありません)の残りは紅まどか入れて高知と伊勢原のおやつにします
寒天は優れもの
今朝は店スタッフまかない弁当

鶏肉と大豆ミートの唐揚げ

ポテトサラダにそら豆が良いです
柚子アチャール絶賛発売中です
沖縄カボチャ私は味見してませんがスタッフ8人食べてますので皆コメント出来ます
本日御茶ノ水店、本山葵入荷しています
渋谷区富ヶ谷ル・ヴァンの天然酵母パン届きました
昨日ONE.のクッキー、生菓子も入荷しています

本日これから千代田区、営業中は雨降らなそうです
是非お出かけください
かき氷シロップ
昨年夏のひなたマルシェでの抹茶宇治金時の自家製かき氷シロップが冷蔵庫に1年近く残っていたのを無くそうと紅まどかタルトでグラサージュに使った粉寒天があるので寒天ゼリーを作ってみた

水と分量の粉寒天に甜菜糖加えて、かき氷シロップを
残ったかき氷シロップこの使い道良いです
中に何も入れないとつまらないので
高知にかき氷シロップ苺、2年前の残ってるのでイチゴ1p購入して苺ゼリー作ってみます
伊勢原ではもう1回、小豆餡か手亡餡入れてつくってみようかなと

紅まどかタルト好評でした
柑橘剝きやすくする道具ムッキー御茶ノ水店に置くように指示しました
伊勢原ひなたマルシェ、今年の夏もかき氷やります
G.W明け
G.W御茶ノ水、代々木上原両店共に沢山のお客様にいらして頂き、心よりお礼申し上げます
勿論日々有難いですがひとけの少ない御茶ノ水店が祝日盛り上がるのは殊更嬉しいです


紅まどかタルト物々交換4ホールと我が家分2ホール
伊勢原倉庫のおやつは別に作りました

この状態で持ち帰り、紅まどか大1個を持参

初日のまかないは平譯さんの白いんげん豆でスパイスカレーを作って冷凍してクーラーBOXに入れて持って来ました
G.W明けの出荷は昨日がピークだったので今日から3日間楽しくまかない作ります

夜食用、甘鯛は塩して今晩炭火でゆっくり伊勢原倉庫の夜を楽しみます
初
5月2日小型船舶免許を取得して初めての私が船長での船釣り
最後の車でいう車庫入り以外は何とかやれました
気持ち良いし、楽しい9時間

私の釣果ではありませんが1.8㌔アオリイカ美しい

回数重ねて、我が家に遊びに来るスタッフや生産者連れて船釣りできるようになる日もそう遠くない気がします

5月4日伊勢原スタッフ山田部長が2泊で遊びに来てくれた
鰻食べさせたいと釣り仲間さぶちゃんと1日ひご釣り(山田部長は日光浴とビール)
今季初やっとこの手で天然うなぎ仕留めました
430㌘白焼きにして本山葵と塩で
肝と頭は甘辛に詰めたタレで骨は揚げて余すところなく頂きました

先日石鯛もらったので大好きなミツル醤油うす口醤油プレゼントしたらすぐに石垣鯛になって帰ってきました
幸せな人脈が築けてきてるのかな、この上なく嬉しい事です
高知ゲストハウスも先日のBLOGの物件はデカすぎるので内見辞めました
Niyodo river house YANANOSE ゴージくん、 Niyodo river house KADA タカくんが暖かく見守ってくれているので良い物件と出会えることを期待して、アンテナ張りめぐらします
2軒とも泊まりました、素晴らしいゲストハウスです
これからの季節の高知旅、是非この2軒を拠点に高知満喫してください

山田部長新幹線で帰るのと食材がふんだんなので弁当拵えようと早起きして、近くに神社で薪拾いから(杉の小枝)


椎茸、タケノコは頂き物、フキは川で収穫
切干大根、切干人参は無茶々園
七面鳥の唐揚げ

弁当作りは楽しい


倉庫にて袋破れココアと返品のココナッツフレークを小分けしたのち半端を高知に持ち帰るも中々使う機会が無かった
満を持してオートミールクッキー作り
(オートミール1㌔で)100個近く作ってもココア、ココナッツフレーク中々無くならないけど、これは倉庫おやつに良い
無くなるまで、これから高知に帰る際に毎回100~200(オートミール1か2キロ)オートミールクッキー作りノルマにします
レーズンと米飴、no sugarで甘すぎないお菓子です
多めに食べても罪悪感がありません

妻が手伝いに行っている農園から沢山のB品紅まどかをもらってきた

今日は紅まどかタルト作りです
5ホール作ります
寒天でグラサージュもしてみます
野菜くれるおばあちゃん、突いた魚くれるとんちゃん、仲間の結婚PARTYもあるのでそこにも
倉庫おやつと物々交換用のお菓子も作りもこれまた楽しい
明日、明後日伊勢原ひなたマルシェ雨でなくてもガラガラくじあります
メチャクチャ豪華な景品です
メーカー、生産者さんいつも協賛ありがとうございます
是非いらしてください
明日は御茶ノ水GAIAビル4階にてマメブクロBAG制作日です
ボランティアスタッフまだ1名空きあります
是非ご参加ください(私は日程つかず不参加です)
メールください
gaiashimizu@i.softbank.jp
G.W締めくくり、明日、明後日中に何とかこの手でアオリイカ釣りあげたらこの上ないG.Wになります
真剣です
料理三昧
昨晩は釣り仲間2人と子供と4人で夜釣り
橋の上から鰻が居そうなポイントに餌を落とす
まだ寒いからか?上流だからか?アタリが無かったが面白い釣りです

風が強かったので我が家に戻り、先日の石鯛の西京漬けに舌鼓を打つ
私は味見程度ですが西京漬けと相性抜群の魚でした
食べなくても七輪と備長炭で焼きが楽しい

焼き上達してます
今日も風が強いのでのんびりタルト作り

しいたけ大量に頂いてるので物々交換
卵、肉、乳製品とらない人が周りに多いです

こちらは木次バター、アリサンクリームチーズと抹茶でタルト3バット
御茶ノ水・代々木上原両店に1バットずつ送ります
卵・バター不使用の生地でまだまだ作りたいがフィリングが思いつかない
これからベジスパイスカレー、ベジ餃子、オートミールクッキーを時間が許す限り作ろうかなというG.Wです
G.Wひなたマルシェは雨の日でなくてもガラガラやっています
明日、5月7.8日、是非伊勢原倉庫で開催のひなたマルシェへお出掛けください