ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
日別アーカイブ: 2023年3月18日
珈琲屋
隔週土曜日今日も神保町散策

神保町GAIAだったら珈琲屋OPEN出来ていたなあとつくづく思います
駿河台と神保町ではフリーの歩行者通行量に雲泥の差があります
益々差が広がっているように思います
さぼうるを筆頭にどこも喫茶店、珈琲屋大繁盛しています
そんな中、土、日曜日は特に人通りの少ない駿河台GAIAにいらして頂けていることに感謝に堪えません
現ビルオーナーに金・土・日だけ3階お借りして、器と焼き菓子と珈琲の店出来ないか考えています
人材ありきですが損益分岐点1日売上5万円を3階でたたき出すのは至難ですがそれでもやりたい
高知ゲストハウス内珈琲屋OPENに向けて、珈琲カップを探しています
一目ぼれの珈琲カップを見つけ、インスタでD.Mし、6月に兵庫県芦屋でやる個展に行き、直談判してきます
日向薬師珈琲焙煎所も飲食許可取得に向けて動いていて、珈琲カップが必要になるのでこちらはオリジナルカップか古道具もののめやに頼みます
3階OPENして月1.2回器の個展をやりたい欲が湧いてます
御茶ノ水2階での中村かおりさん作陶展は次回で3度目予定が決まりましたら報告いたします
伊勢原日向と高知いの町2か所の自家焙煎で 、3か所の珈琲屋経営出来たら嬉しい
御茶ノ水GAIA3階でみみをすます書店をやっていた頃、軽喫茶の許可で珈琲(大坊珈琲の豆で安藤雅信さんのカップで)を出していたのを懐かしく思います
御茶ノ水GAIA、長期欠品していた高知柚子アチャール入荷しています

千葉県小川さんからはまだまだ野菜届いています

南伊豆黄金柑も出始めました
本山葵も入荷日です
是非足をお運びください

にわとり村の卵も今年で終了予定ですが子供や親族でなく、引き継ぎする方が現れたようで上手く話がまとまったら良いなあと心より願います
家族だけでなく、第三者に引き継ぐ事を選択肢に入れない限り農業でも飲食店でも商店でも中々継続できないように思います
本日は羽田から高知へ飛行機で帰ります
高知は晴れてるようで19時過ぎに家に帰りますが一息ついたら子供と久礼新港カマス夜釣りに行ってきます
26時くらいまで楽しむ予定です