ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
月別アーカイブ: 7月 2020
南瓜
昨日伊勢原からの帰りに御茶ノ水に寄って、まかないの余りものを物色
南瓜のカットしたものが冷蔵庫にあると出来るだけ持ち帰って煮物にしています
言うまでもなく店頭で一番味を聞かれる野菜だから
常にスタッフが食べていることが重要
今御茶ノ水店で販売している鹿児島産の南瓜ホクホクしていて皆が好きな味です
鍋に水はって昆布入れてカットした南瓜入れて、頃合い見て、タイコウ花くらべ少々、薄口しょうゆ、みりんで味付けして柔らかくなりすぎないように火を止めます
途中水が多かったら捨てます
10分ぐらいで完了
玄米炊いて、枝豆も茹でて寝ました
今朝のらくら農場のきゅうり、沼津高橋さんから届いている茗荷、みっちゃんの梅干しを塩少々で和えたもの、えのきを醤油とハチミツでなめたけもどき
おむすび白米に鮭、玄米小豆各1で

明日は牛蒡のかき揚げにしようかなと思います
高知で焙煎した珈琲豆4種のブレンド、今朝丁寧に淹れましたが中々の味でした
ここ数日、11月からの高知での生活を考えています
東京、神奈川県月8勤務、残りは高知暮らし予定にしています
現在いの町で営業中の喫茶店物件を高齢でやめる可能性があり、譲り受けるかもしれません
珈琲焙煎しながら、簡単なモーニングと この店のスイーツ出せたらいけるなと妄想を楽しんでます
巻柿
熊本、九州豪雨いたたまれない状況に胸が痛みます
年々悪化していく気候になすすべがありません
天気の回復とこれ以上の被害が出ないことを祈るばかりです
高知滞在時に大分耶馬渓から贈り物が届き、その中に巻柿が入っていた
一昨年か熊本東製油にお邪魔した折に頂いた巻柿が印象深く、それから巻柿扱えたら良いいなと思っていた
早速問い合わせしてもらうと高齢化によって製造が毎年減ってきていて、この8月で工房を閉めるのだそう
後継者がいないと、とても残念です
日本の食文化の象徴みたいなお菓子?

こういう商品作り継承したいなあとつくづく思います
これを機に巻柿色々探してみます
卸先もいくつかあり、住みたいなあと思った場所です
まずは下郷農協に連絡だ!
柿渋染め
7月12日の豆袋BAGのボランティアスタッフに問い合わせ頂き、ありがとうございます
これ以上の応募は密になる恐れがあるので締め切らせていただきます
次回もありますのでまたの機会によろしくお願いします

7月23~26日は柿渋染め体験やります
参加したい方はものづくり創作市場までメールください

今週末ひなたマルシェに豆袋BAG、柿渋豆袋BAG並びます
7月
昨日は伊勢原の事務所の机に嬉しいお中元

ターンムファームの近藤さんより
大好きな山椒入りのハバネロソース
早速夕ご飯に頂きました

最近のお気に入り金子製粉のよもぎそば
予約品から在庫品に格上げしました
よもぎの香りは楽しめませんが茹であがりが良いんです
茹でた蕎麦を冷水でしめてオリーブオイルとミツル薄口醤油をかけ、混ぜる
その上に毎日欠かさず食べているひきわり納豆を乗せ、山椒ハバネロをたっぷりかける
辛いけど抜群に旨かった
当然、近藤さんへの返礼品はひきわり納豆です
7月11日土曜日御茶ノ水店電気工事の為、CLOSEです
7月31日金曜日御茶ノ水、代々木上原両店棚卸の為、CLOSEです
27期も残すところ後1ヶ月で終わりです

時期的に夏にスタートが良いとは思いませんが準備出来次第、珈琲手廻しロースター200g、450g、生豆1キロ数種類販売始めます
自家焙煎珈琲、結構面白いです
まだブレンドするまでは焙煎出来てません、これからが楽しみです
※煙が出るのでアパート、マンション、住宅密集地は条件的に厳しいです