ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
日別アーカイブ: 2016年8月18日
夏休み2
昨年からですがよっちゃん農場も夏休みの恒例になりそうだ
よっちゃん農場はお盆稼ぎ時
盆花の出荷が毎朝4時ごろから始まる
野田の前職が花屋だったので大活躍、お父さんも大喜び!
他のメンバーはケッチャップ用トマトの収穫、なんばん焼きと3~4時間は汗だくで頑張った
働いた後の飯が美味い
今回も流しソーメン
鍋に大量の油で気持ちよく天ぷらをたくさん揚げた
茗荷、オクラ、茄子、海老
コーンのかき揚げが良い具合、上達している
大量の油で天ぷら揚げる機会をもう少し作りたいもんだ
農作業しっかりやって外で飯、昼間からビールとワイン
バランスが良いんだろう
ただ遊ぶだけより心地良い
何事もバランスだ
ちびっ子2人は朝方、長野育ち埋橋と柳の木を見に行ってカブトムシ、クワガタ1匹ずつゲット
2人で話合いがなされたのか?
なぎおがカブトムシ
孔太がクワガタ、埋橋曰く「ピンのこ」と言うらしい
これで何よりだ
この後夜にも街灯に見に行ってクワガタ1匹ゲット
偶数で捕れないと一人は大泣きだ
よっちゃん農場高橋家に泊まってぐだぐだ飲むのが格別だ
旅館、農家民宿でも味わえないであろう心地よさがある
お互いの距離感とシンパシーが大事なのであろうが
農家の等身大の生活の中にすっと入らせてくれる高橋家に感謝!
孔太はほぼ1日中網で泥鰌、田螺、蛙を捕まえてはみんなに見せて回ってました
家の庭から外の山(高橋家の)どこもかしこも茗荷、茗荷、茗荷
沢山採って食べて来ました
今回の旅で殆ど出てきてませんが
よっちゃんなんばん好評発売中です
これで焼きおにぎりは抜群です
納豆には醤油よりよっちゃんなんばんでどうぞ!