ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
日別アーカイブ: 2018年1月8日
岡山県西粟倉村
今年で2年目、子供と一緒に新年最初の営業日に吾妻橋やぶそばへ
並ぶのは大嫌いだけど新年のこの店は特別です
やはりこの店が私的ナンバー1の飲食店だ
1時間少し堪能し、東京駅から新幹線で姫路へ
岡山県西粟倉村にあるエーゼロ(株)に
廃校の小学校の体育館でうなぎの養殖事業をやっている
小学校内に黒板で案内図、これからの予定も含めて描かれている
伊勢原市日向本社にも大きな黒板とこれからの未来図を書いてみようと言う気になりました
餌が重要だ
3日間で沢山の話しが出来て西粟倉のエーゼロ(株)の養鰻所を出来る限り応援したいと思います
同じ年月過したのに大きくならない鰻を別の水槽に移す作業
鰻が細い筒に入る習性を利用して
体育館は寒いので天井下にプチプチを
製材所で出る廃材を利用してボイラーで温水にして鰻は25~30度以上の温度が必要
養鰻2年目で昨年の6月より販売開始
試行錯誤の連続で今もそれが続いている
出来上がった状態で取引するよりもその進化の過程を知りながら取引できるのが何より楽しい
ネットで鰻の養鰻所を探していてたどりついた
西粟倉がキーワード
宿泊した西粟倉のゲストハウス元湯
卸先だったので地名が頭にこびりついていた
2泊させて頂いた、とても居心地良い場所だった
子供の笑顔がまんなかにある大きな「家」と言う通り子供が自由にいられる場
2日目の晩はエーゼロスタッフと元湯で交流会だったので孔太は一人寛いでテレビを見てたので助かりました
小さく卸しますを今年も拡げて行きます
西粟倉の3箇所でGAIAが商品を納めさせて頂けそうな場所があり資料を送ります
その1軒で初日は夕食をエーゼロ(株)社長の牧さんと養鰻所がある影山小学校内にある「フレル食堂」
ジビエと国産ワイン、夜は予約制貸切4人で素晴らしい接待を受けました
最後の日に連れて行ってもらった古民家カフェ&宿「クラシカ」
鰻はこれから焼きが進化するのでGAIAネットでの販売は春頃になるかもしれません
楽しみにしていて下さい
個人的には社長の牧さんが天然うなぎの夜釣りがライフワークとお聞きし6月に2泊か3泊で一緒に連れて行ってもらう約束をしてきたことが何よりの収穫です
またエーゼロ(株)のスタッフがそれぞれ物凄く個性的で面白い
また訪ねて交流したい
出張は良いなあ
孔太には2日目に初ソリを
雪が少ないのかやる気がないのかリフトが動いてない20~30人の親子が登ってはソリですべるを繰り返し大人は皆クタクタ
実に楽しい3日間でした
明日から商い頑張るぞー