ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
日別アーカイブ: 2018年10月14日
朝帰り
昨晩は24時ごろまで御茶ノ水ビル3階で9名でSHOPミーティングでした
片付けもあり
久しぶりに御茶ノ水GAIAに泊まった
5階のソファで寝るのだが温度が心地よく何時も以上に寝れてしまった
25時過ぎ千葉県のアースマーケット野田が納品、荷物引き取り、千葉県生産者のリサイクル段ボール回収に来た(頭がさがる働きだ)
青森のリンゴ農家に緩衝材を送り返した日だったので5階の倉庫?の場所が空いて気持ちよかったのも要因だ
朝起きると8時前から御茶ノ水スタッフ井上が出勤し準備している
3階GAIA食堂吉村も明日の準備に来た
土曜日夜など寂しい御茶ノ水GAIAに沢山の人がいる懐かしい感じからの流れで心地よい朝、サンドイッチと珈琲飲んで朝帰り
今日はこれから伊勢原市善波へ倉庫近くの銀杏と柿の二反歩の畑を借りに行くお願いを
また倉庫から車で5分の400坪の物件の内見もしてきます
伊勢原市日向GAIAで10月中に2人か3人、人材募集する予定です
出来たら倉庫近くに住んで畑や果樹や来年から倉庫で毎週末開催予定の「ひなたマルシェ」を一緒に盛り上げて欲しい
流通業の現場仕事とSNSやWEBに強いスタッフが入ってくることを願います
近くの物件探しを進めています