月別アーカイブ: 3月 2025

お稲荷さん

3月29日土曜日KROKA 720お稲荷さん代々木上原GAIAの店頭に沢山並びます

昨日は御茶ノ水店の店頭販売の残りを伊勢原倉庫のまかないに

2店舗の余り野菜などを捨てることなく伊勢原倉庫のまかないにしています

とても良い循環です

代々木上原GAIA1号店は本日から月末まで全品10%OFFSALEです

是非お出掛けください

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

春休み、苺

3月23日日曜日で高知いの町まがり道OPENして1年経ちました

年末年始以外1日も休まず土、日曜日営業できました

23日は21人来客で賑わいました

コツコツ続けて行けば良い場になること確信しています

日々新しいお菓子作りに研鑽します

もう少しすると苺のB品を沢山頂けるので苺を使ったお菓子

今週末からラフな苺ショートケーキ試作と今日は帰りがけに3個苺大福作ってみた   

初めてでめちゃくちゃ下手くそですが子供が瞬殺で2個喰らい味見できませんでした(妻が1個)

GAIAの餡子と苺と白玉粉と洗双糖

試作しまくってクオリティ高めて、珈琲に和菓子も提供します

売ってる店、提供してる店無いので価値があるんでないかと考えてます

3年はタダ働き、4年目から最低賃金は取りたい

土、日曜日私は6〜13.14時くらい、妻は10:30〜17:30くらい体は取られるので春休みに入り、久しぶりに子供と午前中から遊びに

釣ったカサゴはキス天や鯵フライのように捌くのが最近気に入ってます

干潮時間に牡蠣獲り

帰ってから子供が獲った牡蠣を入れたお好み焼き

春休みっぼい1日満喫して夜行バスで高知→横浜経由伊勢原へ 

打って変わって2日間怒涛の出荷が待ってます

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

日向薬師焙煎所

祝日15時まで営業してました

高知まがり道と売上規模が同じぐらいで親近感がある場です

焙煎しながらなので一石二鳥、山登りの際に寄って下さり日向珈琲ドリップパックが結構出ます

日向薬師バス発着場所なのでこれからの季節、15:25伊勢原駅行きのバスまで営業した方が良さそう

G.Wあたりまで日向薬師散策にもってこいの季節、日向から大山登るルートもよし

餡子胡桃クロワッサンも売りたいし、明日のまかない用リュスティックですがいずれはサンドイッチも日向薬師焙煎所で提供したい

今週末ひなたマルシェは土曜日リコリタ、日曜日はCUMR FOOD TRUCKです

是非お出掛けください、

明日朝、高知帰って土、日営業用にしっかり仕込みます

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今年初カツオ

右は釣った黒鯛焼き切り、今時分の黒鯛メチャクチャ美味しい

来週月曜日に一年一度の健康診断を控えていて気持ちが上がりません

1週間ほど禁酒してますが初カツオが店頭に並んだのでグラス一杯だけ焼酎ロックを

天地水楽芋焼酎が美味い!  

3月29日土曜日は妻の友人のJAZZ LIVEを高知ゲストハウスまがり道でやります 

この頃からG.Wあたりまでが一番居心地良い季節

G.Wはまがり道できるだけお店OPENする予定

目指せ日商3万円

先日仲間の誕生会での黒鯛握り

鮨の学校には行きたいのですが先ずは製菓の学校行くべきだと思う日々

明日祝日は出荷なくぽっかり空いたので1日中ひなたカフェで菓子試作しようと思います(少々失敗しても食べてくれる人沢山いるので)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

米不足

高知県いの町ゲストハウス内にまがり道という喫茶店?をOpenしてもうすぐ1年になります

週末のみですがここ3週間良い感じでお客さんが来てくださり、嬉しい限りです

モチベーションが高まってます

常に試作しています

珈琲は今週末から先行して日向珈琲ミャンマーお出しします

GAIAネットでもまもなく販売

釣りも好調

今回高知滞在真鯛6匹

先週に引き続き、まかないで鯛で天麩羅、黒鯛でカルパッチョにします

アサクラオリーブオイル使用

今年の米不足は深刻ですが本日か明日には代々木上原GAIAに岡山県柴田農園より自然栽培米サリークイーン入荷します

サリークイーンとは?

サリークイーンは、バスマティ(最高級インディカ香り米)と日本晴(ジャポニカ米)の交配から生まれた、国産のバスマティ系香り米です。
バスマティ特有の華やかな香り、サラサラ食感と、日本好みのしなやかさ、甘やかさを絶妙なバランスで兼ね備えた、まさに日本人の口に合う、日本人向けのインド米です。

1993年冷夏米不足の際、タイから輸入したジャスミンライスに興味がいきませんでしたがサリークイーン物凄く美味しい

柴田さんは浸水、茹で、蒸らしを推奨していますが1割水少なくして土鍋で炊いたのが抜群でした

GAIAネットでも直ぐに購入できるようになります

是非お試しください

今年の夏が天候不順ではない事を祈るばかりです

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

珈琲

珈琲は嗜好品、味の好みが様々

日向珈琲、高知いの町まがり道、珈琲ビジネスに入り初めてまだ1.2年

2月に富士珈機の5㌔焙煎機を導入、生豆も色々取り寄せている最中、ミャンマーの生豆に出会いました

まだまだ短い焙煎期間の中でミャンマーの生豆を焙煎したものがすこぶる嗜好に合います

日向珈琲ミャンマー、ストレートで直ぐに商品化します

ドリップパックと130㌘と400㌘の業務用も作ります

今朝の一杯は殊の外美味しかった、高知いの町まがり道でも日向珈琲ミャンマーをお出ししようと確信しました(現在は神田にある伯剌西爾から仕入れています)

珈琲の後はマイラーメンkids昆布塩を試食

私のイチオシは桜井食品の豆乳塩

よっちゃんラー油の赤とねぎの緑と今朝は忘れましたがパンタレわかめの黒を添えて映える塩ラーメンが共に良いです

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

御茶ノ水GAIA

高知県ZION VALLEY FARMの柚子アチャール近日中入荷

マイラーメン、kidsラーメンとして復活??

新商品オーガニックストック3種売れてます

日向珈琲生豆のミャンマーが凄く良くて、近日中ストレートにてラインナップ加わります

岡山自然栽培インディカ米も量目最終調整、300㌘750円と1㌔1980円ぐらいで近日中に取り扱い始めます

先週金曜日に今年初めて御茶ノ水GAIAに行きました(2ヶ月近く行ってなかった)

10年以上働くスタッフが3人(産休中の河島も10年以上ですが4月からの産休明けは代々木上原店スタッフです、スタッフ間の良い相乗効果が出れば嬉しい)もいて、生産者にもお客さんにも寄り添ってより良い店をやってます

今年11月で33年、自分の事でもありながらずっとあり続けたい店だなあと思います

いつもご来店ありがとうございます

お近くにお越しの際は是非足を運んで下さい

ビル風は凄くて寒いですが温かい雰囲気を大事にしています

私はと言えば益々釣り熱が上がっています

堤防から65㌢3.5㌔

小雨の中2時間アタリなく、最後の1投に来ました

明日の伊勢原倉庫まかないはこの鯛の天ぷらです

刺身、焼き霜、塩焼き、蒸し、煮魚と食べましたが天麩羅が一番

自分の店として働くスタッフがいてくれる事で高知との二拠点生活が可能になってます

感謝です

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ