ごあいさつ
お茶の水と代々木上原にある「エコロジーショップGAIA」副代表清水の日記です。お店のまかない紹介や日々思うこと、店からのお知らせなどを書いていきます。
GAIAネットもよろしく!検索
カレンダー
以前の記事
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
清水おすすめHP
リンク
最近のコメント
- 鳥取県太田酒造の鯖の熟れ鮓 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
- まかない弁当 に gaiashimizu より
- モンゴルゲル に gaiashimizu より
日別アーカイブ: 2022年8月10日
休み前
昨日は暑い最中、沢山のお客様にご来店頂き誠にありがとうございます
お店冥利につきます
今日が休み前最終日なので本日も沢山の御来店お待ちしております
冷凍庫に平譯さんの小麦粉が残りちょっと、昨日から毎日1㌔の小麦粉でパンを焼こうと今朝も捏ね終わった

レシピは小麦粉750㌘、全粒粉250㌘
オリーブ油150㏄、甜菜糖50㌘、塩、穀物で作った天然酵母(ドライイースト)各20㌘
40度のお湯約500㏄
これで作ってます
レシピでは40℃で30分と40℃で15分の発酵タイムが2回ありますが今暑いので捏ねてほおっておいて、膨らんだら好きな大きさに分けてからオーブンで40℃15分の発酵して少し休ませて180度で20分焼いてます
昨日はとても上手くできた


レーズンの量増やして甜菜糖の量を減らしていってます
穀物で作った天然酵母(ドライイースト)500㌘まだ残り8個あります
賞味期限2022年9月30日で半額になってます
今私が家で使っているのは2021年10月31日までの賞味期限の物を使用
十分膨らみます
簡単にパンが焼けるので今後も少量の在庫で販売継続します
是非購入してパン作って見てください
我が家でも食べますが殆ど周りに配っています
2人に売らないのか?と言われました
ゲストハウス売店、保健所許可も取れそうで土・日だけパンと珈琲やりたいなあ
レーズンくるみ入りの丸パンのみ
バターかクリームチーズかピーナッツバターかジャムを選べるようにして600円かな
1日2.3㌔なら捏ねれるので5.60個ぐらいは作れる
オーガニックレーズンたっぷり、くるみはオーガニックは使用せず慣行品を仕入れて
原価計算するとオーガニックのくるみとオリーブ油が高いので油は米油かココナッツ油か菜種油を試したいと思います
ゲストハウスにお客さんが来ない冬の仕事に良さそうです
昨日は妻も一緒に川と海へ
海では1時間で鱚は3匹だったもの、25㎝ネイリ(カンパチの小さいの)と24㌢キビレ(黒鯛の仲間)を妻が釣った



この時期ネイリ(カンパチの子供)が良く釣れてます
さっぱりしていて物凄く美味しいです
幸せな夕ご飯というか22時半に食べたご飯
夏休みだから・・・・